※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所のママ(A)が無理すぎます。外で会うとマウントか自慢か近所の子の悪…

近所のママ(A)が無理すぎます。
外で会うとマウントか自慢か近所の子の悪口…
声が大きいので多分いろんな家に聞こえてます。
私は同類と見られたくないので『そうなんだ』しか言わないようにしてますが、そのママは虚言もあるしあちこちに違うこと言って悲劇のヒロインぶったりしてて関わりたくないです。
先日子供同士のトラブルがあり、Aママの子が嘘をついたり、うちの子を殴ったり、それはそれはひどかったので、一緒にいた別の近所ママ(B)がAママに注意しました。
その後少しおとなしくなり、外で見かけることもなくなって話す事がなかったのですが、今日ばったり会い…
Bママに怒られた時の話してましたが、それもBママが悪い風に言います…
子供を殴ったり嘘をついた事は他にも3人目撃者がいて、あきらかにAの子が悪いのはみんな知ってます
日頃からAは子供を怒らない、見てない、放置なので外で悪さしてることを知らないみたいです
自分から手を出したりしないの〜とか言ってます
うちと揉めると他にうちの悪口や悲劇のヒロインしに行って、他と揉めると他の悪口を言いに来ては私は悪くないと…
そもそも自覚症状なく、マウント、自慢、悪口してるみたいで多分こうゆう人は言っても無駄ですよね?
私も今日は注意しようと思いましたが結局意味ない気がして…
なんでこんな人のために悩まないきゃいけないのかムカついてます🥲

コメント

ままり

他の近所のママさんもその人のことよく思ってないかんじですか??
それならみんなで関わらないのが1番かと思います!
注意して1回大人しくなったのであれば何かあったらその都度注意してたら大人しくなるんじゃないですかね💦
気の合う人とだけ関わるのがいいです!