
クレーン現象についてもうすぐ1歳11ヶ月の息子がいます。3語文もたくさ…
クレーン現象について
もうすぐ1歳11ヶ月の息子がいます。
3語文もたくさん話して、もう単語だけで話すことがないくらい文章でおしゃべりしているのですが、
つい最近になってやたらと私の手を持って私に指さしをさせるようになりました。
でも、例えば本を読んでいるときに、私の指を持って私にアンパンマンを指ささせて、「これアンパンマン」と言ったりする感じです。
これってクレーン現象と言いますか?
また、2歳目前のお喋りできる子もしたりするのでしょうか?💦
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)

まろん
早い子は早いですし、言葉の習得時期ならクレーンもあると思います。
我が子は診断済みで未だにクレーンがありますが、「自分が」開けたいから私の手を使うなど自分が主体ですね。

ちか
一般的にいわれるクレーン現象とは違うと思います。
「子どもが自分の要求を表現するときに指さしや言葉で伝えるのではなく、大人の手を持って対象物のところへ誘導して、指さしをさせたり触らせることで要求を表現する現象」
なので…
息子さんの場合は、自分で「これアンパンマン」と言っているし、何か要求しているというより「ママに教えてあげてる」って感じがします。
そして、たとえクレーン現象が見られるからといって必ずしも問題があるわけでもないですよ✨
まだ1〜2歳なら不思議ではないです。
言語能力やコミュニケーション能力が十分育っているなら、特に気にすることではないです。
コメント