※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴぴ。
家族・旦那

夫との離婚を考えています。家事育児は私がほとんど行い、夫は出張や飲み会で不在が多く、家庭に影響を与えています。子どもとの二人暮らしを検討していますが、金銭面が不安です。皆さんの意見を伺いたいです。

少しずつ夫との離婚を考え始めました。
私は正社員時短勤務、子どもは今2歳です。
今年頭から夫の国内外の出張が増え、家事育児はほとんど私が対応しています。出張がない期間も、仕事が忙しいやら飲み会やらでほとんど家にいません。
特に許せないのが飲み会の頻度が多く朝方タクシーでの帰宅が当たり前になっている点です。
ただでさえ家庭のことをやらないのに、出費ばかり増やし、そのくせいつもお金がないから節約して!と言ってきます。
夫がいるとイライラしてしまい、子どもにも悪影響を与えていそうです。
子どもも普段いない夫には懐いておらず、出張中も寂しがる様子はありません。
そのため最近は子どもと二人暮らしした方が良いのでは?と思い始めています。
金銭面がネックですが、私自身が勤めているのが大手企業で福利厚生や給与面にそこまでの不安がないことも離婚を後押ししてくれてます。
客観的に見てみなさんだったら離婚まで踏み切りますでしょうか?ご意見いただきたいです。

コメント

ママリ

同じような内容で離婚しました
そして同じく大手で不安がないため離婚しました

離婚するのに2年もかかりましたけどね...

  • ぴぴぴ。

    ぴぴぴ。

    コメントありがとうございます!
    差し支えなければ2年かかった理由も教えていただけないでしょうか…?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    絶対に離婚すると決意してから2年なんですけど、話が通じない相手で最悪家裁で長期戦になるかもしれないこと、当時2番目の子が生後半年ということもあって身動きが取れないこともあり、、、

    別居→再構築(無理なら離婚という条件をつけた)→離婚
    という流れを作りました。

    ダメなところは直すとか言ってくるんですけど、絶対に直るわけないんですよね笑

    その再構築を装ってる間にシングルに向けての準備を進めてました
    →資格を取って年収を大幅にアップさせた
    →保育園の見学やアパートの内覧など

    そして朝帰ってきたり相手がやらかしたタイミングで、はいもうダメですねと伝えてサインしてもらい1人で離婚届を提出しに行きました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その状況なら離婚します!

私も最近離婚しました👀
人生一度きりなら、楽しく過ごせる方がいいですからね!