※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

急な休みで迷惑をかけていることを理解しつつ、職場の同僚からの文句や嫌味に悩んでいる女性の愚痴です。彼女は良い条件で働いているため、今後も続ける意向です。

愚痴です。突然休んで迷惑を掛けていて悪いのは100%自分なのですが、言われてもどうしようもないよ…と思ってしまいます。

子どもの急な体調不良も対応します!という求人が出ていて応募したパート先(飲食店)に勤めてもうすぐ3年です。
ほぼ男性の職場で子どもがいる人はいません(他店のパートさんは子持ちです)。私は平日の4日間のみ出勤していて家からも保育園からも近く、かつ土日祝休みというのが私にとって好条件でした。
3人で回している職場で、子どもたちの体調不良で私が急遽休みになるとバイトか社員が代わりに出勤してくれています。
その代打分は後日補填はあるものの、急なので迷惑が掛かってしまう現状です。

シフトを管理している上司は、有難いことに気にせず休んでください!というスタンスで理解を示してくれ心配までしてくださっていますが、他の一般社員やアルバイトは急遽代打で出勤となると陰で文句を言ってるようです。
文句の一つも言いたくなるのはわかるし、実際迷惑を掛けていて自分に置き換えて考えても急に休みがなくなって出勤してと言われたら予定だってあるので何を言われても仕方ないと思っています。

でも私に対して「(急に私が休んだことで◯◯さんが)ぐちぐち文句言ってたよ」と伝えてくる、その意図は何?と思ってしまいます。
陰でこう言ってた、を本人に伝える意味って何でしょうか?
実際にそれを言ってた社員からも直接「(私が休んだせいで)予定が潰れ、しかも体調少し悪い中出勤させられて、そのせいで微熱が出て今も風邪引いてる」と言われました。もう、申し訳ありません。としか言えません。
責められたところでもうどうしようもないので謝ることしかできません。

退勤時も、パートなので作業が途中でも時間になったら上がる為、時々「もう私には関係ないって帰るんでしょ〜?」と冗談っぽく嫌味を言われます😂
そんなつもりで退勤してないし、後の人たち(社員)が大変なのはわかってるからむしろなるべく仕事はキリのいいところまで片付けて帰るようにしています。
けどこちらも人間なので、そんな言い方をされるともうそういういい加減な気持ちで働いて、時間になった瞬間切り替えて本当に全てを投げ出して帰ってやろうかなという気になってしまいます😂やらないですが。

なんやかんやありますが私にとって働く条件は良いので、申し訳ないけどこれからも迷惑を掛けながら、そして文句を言われながらも続けていきます😂

コメント

ママリ

うちの職場も最初はそんな感じでしたが、もう開き直ってました😂
告げ口してくるやつには
だからなに?気分悪いんで言わんといてもらえますか?と言い返し、
みんなより、遅く出勤してみんなより早く退勤していいですね!と嫌味言われた時は、いいでしょ〜☺️お疲れ様でーす!って言って帰ってます笑

急な欠勤とか仕方ないですよ!
子供いたら!
上司が良いと言ってるならいいですよね!
けど、いつもすみませんって言う気持ちは忘れないで
謝るとこは謝ってでいいですよね!😊

その中でしっかり仕事して3年続けているのは本当に素晴らしいです✨
これからも頑張ってください✨

みかん

上の方に、丸っと同意します!笑

ホント仕方ないです!
100%理解はしてもらえないし、開き直りましょ!