※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長娘のお友達関係で悩んでいます💦娘は、わりと人見知りで、誰とでも仲…

年長娘のお友達関係で悩んでいます💦

娘は、わりと人見知りで、誰とでも仲良くなれる❤️みたいなタイプではありません。
先日、屋内遊び場でたまたまクラスの女の子と一緒になり、半日一緒に遊んだ事から、今はその子が特別なお友達✨って感じみたいです。

でも、聞いているとその子は少し二面性があるのかな…と感じるんです💦
ママや私、先生の前ではとても良い子なんですが、幼稚園の自由遊びの時に娘とその子が遊んでいて、他の子が『まぜて』って言ってくると、
『だめ』と言うらしいんです。
また、お姫様ごっこをしていて、『まぜて』と言われると
『家来ならいいよ』とか、『犬ならいいよ』とか。
鬼ごっこでは、一人の子にずっと鬼をやらせるとか。
娘は、私に『○ちゃん、こう言ってたんだー!』ってバカ正直に報告してくるんですが、それを聞いたそのお友達は、
『ママには内緒にしてよ!』『言わないで!』って言ってきたみたいです…

あと、『ピアノ習ってるんだ!』『このおもちゃ持ってる!』とか言っていますが、実際は習っていないし持っていない…みたいな。
娘とも、気分が乗っている日は遊んでくれますが、乗らない日は『遊ばない』『あっちいって!』って感じで、他の子と2人で遊ぶようで、娘はしょんぼりしていました💦
なんか、トータル的にちょっと女子女子しいというか、自分が子供の時にもいましたけど、ちょっとあまり深く関わらない方が良いタイプというか…
そんな気がしてしまい💦

最近は、遊んで貰えずしょんぼりしているので、
『他の子と遊べばいいじゃん!』って伝えますが、娘は悲しそうです。
こういう子って、やっぱり結構いますか?低学年あるあるなんですかね?


コメント

tomona

年中さんくらいから女の子はそういう子もちらほら出てくる印象ですし、娘もばっちりそういう子の餌食になってきました😂
でも子供には必要な経験です。傷ついて帰ってきたり目の当たりにすると親としてはとても胸が痛むし、なんとかしてあげたいと思いますが、それでも遊びたいのか他の子と遊ぶのかを子ども自身が感じて考え始める時期でもあります。
それを親が奪うと、自立出来なくなって行くと思うんです💦叩かれたとか物を壊されたとかは話が別ですが、意地悪なことを言われたりするのが続くようなら先生に少し様子見をお願いしたり、ぐらいでいいかなと思いますよ☺️

同じ園出身のママさんで、子供のことを心配しすぎて過干渉になり先生にクレームを入れたり子供の少しの行き違いでも相手のママに連絡したりして、浮いてる人がいます。結果、子供はいい子なのにママがややこしいと思われると子供の友達関係に影響していってます💦
そうなってしまわないように、私は早めに介入するのはやめました☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女子あるあるなんですね💦
    何も自分から面倒くさいとこにいかなくても…なんて思ってしまいますが、親は何も言えないですよね…
    私も学生時代似たような経験があるので、もっとサッパリした子と遊べば良いやん…ってモヤモヤしちゃいました💦
    言えませんけど…

    お子さんはその後、どうなりましたか?

    • 2時間前
  • tomona

    tomona

    娘は、年中の頃、キツイ言い方をする子となぜか仲良くしたがり、声をかけては断られて帰ってきて大号泣というのが3日おきにありました💦
    その時は私も他の子と遊べばいいやん!とイライラしちゃったのですが、年長で優しくて楽しいお友達ができて、それから自分と相性のいいお友達が分かってきたようです。
    小学校に入ってからその子とクラスが離れましたが、休み時間に遊んだりクラスでも
    しばらく一緒にいてみて
    ちょっと好きじゃないかも?と思ったらスーッと離れて違う子といるみたいです🙂‍↕️

    泣いている時、こちらは基本寄り添うようにして気持ちを言語化する練習をたくさんして、そのうち成長と共に自分で人間関係をコントロールできるようになっていきました☺️✨

    苦手な人が分かるいいチャンスです!色んな子がいるから、そういう子といるとき自分がどんな気持ちになるのか勉強だね!と最後は前向きに捉えるように伝えています!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下に書いちゃいました

    • 2時間前
  • tomona

    tomona

    はい!大丈夫ですよ☺️
    娘も似てます笑
    引っ込み思案だし、人見知りなので自分からなかなかいけないので、逆に活発で元気な子に寄っていくんですよね笑
    そういう子って身体能力も高いから、自分ができないこと沢山できて教えてくれたり、楽しいし、いい事もあるんですけどね💦
    キツイことを言う子は、その子はその子でどこかで頭打つので経験ですよね☺️
    嫌な時は嫌だよって言って大丈夫って伝えていました。
    そしたら実は、娘も勝気なことがじわじわ判明していき、今は立派に正義感の強い優等生みたいになっちゃいました笑 人見知りはマシになったけど、やっぱり活発な子が好きなのは変わらないです✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そんな感じです!
キツイ子と仲良くしたがる…みたいな😭
穏やかで優しい子もクラスには沢山いるんですが、
娘自身、引っ込み思案のわりに面白い事が好きなので、たぶん穏やかタイプの子だと退屈しちゃうのかもしれないです…
激しくて向こうからガンガンきてくれるタイプについていきたい…みたいな感じです

うちは、泣くほどでは無いんですが、
『私と遊びたく無いみたいなんだ…😭』ってしょんぼりしていて、かわいそうになってしまいますね。。
娘も、tomomaさんのお子さんのように、成長してほしいですー😭