※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
ココロ・悩み

愚痴のような話になってしまうのですが、小2の娘と服や文房具などを買い…

愚痴のような話になってしまうのですが、小2の娘と服や文房具などを買い物に行くのが苦痛です。

可愛い雑貨屋さんや好きなブランドの服屋に連れて行くと、あれもこれも全部欲しいになってしまって
いくらまでとか、上2枚下1枚など決めて選ぶのですが、
買った物より買えなかったものの方に気持ちが行ってしまって毎回不機嫌というか文句タラタラで泣きそうな状態で帰る羽目になってしまいます。

今日も好きな服屋さんでフルセット3万円ほど払いましたが不満げでずっと「あーあ、あれも欲しかった」「も~なんで買えないの!?」とかブツブツ言ってて、割と本気で返品しようかと思いました。

何でもかんでも買えるわけじゃない、分からないなりに家計簿など見せて説明しましたが、その時は納得して買い物前にも念を押すのですが、
いざお店に着くとずっとその調子です。
ずっと眉をしかめていて気分が悪いです。

勝手に買ってた時代に戻りたいです。
他のお家ではそんな風にはならないのでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならもう連れていきません😢
お金は使えて当たり前ではないし、楽しくお買い物してありがとうが言えないなら行かないよ。と伝えて当分行くのやめます。
我が子たちはそんな感じになったこと今のところはないです。ありがとうー!って感じです。

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    それだときっとショッピングも楽しいですね☺️
    羨ましいです😢
    今日の事で懲りたので今年いっぱいはもう買い物には行かないことにします。

    • 2時間前
な

同じく小2ですが同じ状況だったら絶対行かないです😂

まず家出る時に約束を決めて、お店入る前も覚えてるか確認、守らないなら買い物は連れて行かずに楽天など通販見て欲しいの買います!

お金いくらまで〜とかでも二年生ならできると思います🙂

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    幾らまでは分かってて、ちゃんと制限内で選んではいるのですが、不満タラタラで💦
    出発前もお店の前でも確認したのですが😂
    もう今年いっぱいはどこも連れていかないし、次回は途中でも強制帰宅することにします。

    • 1時間前
h

うちの子たちも「えー、あれも欲しかったな」とは言いますが、機嫌が悪くなるほどではありません。
私が質問主さんなら、しばらくもう何も買いに行きません。
もし行くなら予算を決める。それ以上に欲しがったり、不機嫌になるようなら買い物は中止。
これを徹底します。

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    やはり執着し過ぎですよね💦
    物に不自由させた事も与え過ぎたこともないつもりでしたが😭
    とりあえず今年はもう行かないのと、次からは約束守らなければ買わずに帰ることにします。

    • 1時間前
まろん

ブツブツ文句は言わないですね😹

お金を稼ぐ大変さを理解できないかもしれませんが、その状態なら連れていきません😌約束もしているようですが、何のための約束なのかを考えさせます。

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    お金を稼ぐ大変さは、口で説明しただけではピンと来ないのと、やはり欲しいものを目の前にすると全部ぶっ飛んでしまうのだと思います💦
    しばらく連れていかないし、次回からは文句言い出したら何も買わず帰ることにします!

    • 1時間前
はるママ

わがままになって来てるんでしょうね💦
買って貰うのが当たり前になってるのかなと。

うちも雑貨屋さんでアレコレほしいとは言いますが、セーブ効かなくなると困るので今日は1つだけにしようと決めてます。
時々お小遣いを使わせたり。
誕生日が近い時はそれなりにほしい物を買ってあげたりですかね。
服はそこまでこだわりが無いので楽ですが。

はじめてのママリ🔰

女の子は本能か!?ってくらい服うるさいですよね😂
息子は勝手にかってきますが、娘は着ないとか言い出すので一緒に行ってます笑

我が家は迷ってても一個だけね!で諦めますし、どうしてもほしいならサンタさんや誕生日にお願いしようねでおしまいです😥単に私がケチなので買ってもらえないとわかってるだけかもですが😂

3万円もかったのに文句いうなら買いたくない気持ちになりますね😥
そのまま素直に伝えてみてもいいと思います。
娘が言ってきたら感謝の気持ちがない子には服は買いたくないって言ってしまいそうです💦