※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

健診のため一時保育を利用してますいつもお願いしているところが空いて…

健診のため一時保育を利用してます
いつもお願いしているところが空いてなく、新しく他の所にお願いしました
登録と申し込みをしに行ってきたのですが、お迎えはいつ来れるのかと、何回も聞かれてうんざりしました
健診の病院は車で片道40分ほどかかるし、混んでる時間だと1時間はかかります
大学病院で健診自体終わる時間なんてわかりません
「お昼にかかると…」、とか、「お昼寝の途中の時間だと…」「お昼寝って…」「11時にご飯でその後お昼寝なんですけど大丈夫ですか?」とかいろいろ歯切れ悪く言われました
利用して欲しくないんだなーと感じました
迷惑なのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

都合が悪いんでしょうね😅
好きな時間に利用できる感じですか?
うちの自治体は公立は時間決まっててます!
私立保育園とかで決まってないとこで
1時間単位で利用できるとこは
一時保育単体部屋がない場所で
園児と一緒に過ごす園はやはり
何時に迎えに来れるか?
何時間利用するかは気にされます。
場所によりますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間は決まっていません
    利用時間は始めに9時から15時と伝えましたが健診の時間がはっきりしたらいいと言われました
    それなのに何回も言われて、預けるなってことかなと感じました

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6時間もはじめてのところで預けると
    なると、、
    臨月で、片道40分以上。
    お子さんがご飯や水分をとれない時や
    急な体調不良などでお迎えなどあった場合に
    目安がわかっていると預かっている側も
    安心だからだと思います。

    はじめての場所は基本的に2時間からに
    して欲しいとか、緊急保育以外は割と
    上記理由で時間は気にされます😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診前に慣らしもする話してるんです😭
    時間気にするのはわかるんですけど、こちらの希望伝えてるのにそれはちゃんと聞かないのはどうなんですかね…

    • 3時間前
はじめてのママリ

おそらくお昼寝の途中で抜けるのだと他の子にも影響があるんだと思います💦
うちが慣らしで数時間預けたときもお昼寝の前にお迎えか、お昼寝挟んで起きたタイミングでお迎えがいいって言われました!
思い切って長時間預けるのはダメなんでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはわかってるので始めから9時から15時と伝えたのですが、健診の時間がはっきりしたらでいいと言われました
    それなのにあれこれ言われモヤモヤです

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう流れなら初めての子を預かるのに長時間が不安なのかもしれませんね😅短時間で済むなら短時間だけにして欲しいのかもです💧

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診の日より前に慣らしで2回くらい預ける話してるんです、😭

    • 3時間前