※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

小学生で自分から話しかけられない、遊びに誘えないタイプのお子さんの…

小学生で自分から話しかけられない、遊びに誘えないタイプのお子さんのママさんいませんか?

小学校2年生です。
保育園や小学校1年生の時は自分から話しかけるタイプだったように思いますが、2年生になってから受け身になってしまいました。

完璧主義みたいで失敗を恐れています。

習い事しているのですが、顔見知りの子はいますが相手が声をかけてくれて、それから仲良くなりました。その子が休みだと誰とも話していません。

年齢の割にしっかりしてて話しかけにくいオーラが出ていると思います。

自分から声かけたら?とアドバイスしたいところですが、断られたり、仲間に入れなかったらと考えると胸が苦しくなると話されたので、アドバイスしても追い詰めるだけかな?と懸念します。

見守るしかないのでしょうか。
このままだとどんどん孤立してしまいそうで心配です。

コメント

BE

私だったら見守ります。
こども自身が困ったときに、自分で考えて動けるようになってほしいので。

あと、小2ですと考えなしに発言する子もいるので、友達づくりそのものにトラブルのリスクがあるように思います。それも学びなのですが。

受け身でもコミュニケーションがとれてるなら、焦らなくてもいいのかなと思いました。

但し、孤立がつらくて学校行きたくないなど支障が出る場合は、対策が必要かと思います。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます。

    学校は大丈夫そうですが、学童に行きたくないと言いはじめて…

    理由は3人グループだったけど、2人がこしょこしょ話をするようになり輪に入れなくなって。しかも他はもうグループもできてるから声かけられなくて入れないと。

    習い事で声をかける練習して欲しいなと思ったけど見守ったほうがいいですかね😫

    • 2時間前