
どうしたら最善だったのか…。先日娘を幼稚園に迎えに行った時の事なので…
どうしたら最善だったのか…。
先日娘を幼稚園に迎えに行った時の事なのですが、
降園時に園の駐車場そばの広場?みたいなところで娘と遊んでいたんです。
そしたら、同じ組のお友達が幼稚園の玄関から出てきて、私と娘を見つけ嬉しかったか、走って向かってきました。
しかし広場には駐車場を横切らなければならず、運悪く車が走ってきました。
私のそばには娘がいるので咄嗟に飛び出ると娘も巻き込まれかねないので、大きい声で「止まってー」と叫びました。
幸い、車も止まり、お友達も止まり大事に至らずホッとしています。
お友達のママは下の子を抱っこしていたので、急には走れなかったのだと思います。
でも、大事なお子さんなのでもっと早くに止めてあげれてたら良かったかなと、どうしたら一番良かったのかとちょっと考えてしまいます。
- ひーゆう(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、それはお友達の親御さんの注意不足だと思います、、下の子を抱っこしていたとしてもです。それは初めから分かってて上の子の送迎してるわけですしね、、
今回たまたまひーゆうさんがいたけど、いなくて同じ状況も起こりうるわけなので、親御さん自身が気を付けないとですよね🥺

ままり♡
それはお友達の親御さんが手を繋ぐとかの対策をするべきかなと思います。
ひーゆうさんが気にすることじゃないのかなーと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
相手の親が見てないのが全面的に悪いです💦

ひーゆう
まとめてですみません。
皆さんありがとうございます😂
やはり、お友達のママさんにしっかり手を握っててもらうのが1番ですよね😭
振りほどかれたらそのままなんだろうなとは感じました。
はじめてのママリ🔰
ひーゆうさんは自分の子見てるわけですし、やはり気付いたら声出す程度しかできないと思いますよ💦
自分の子は自分で、です。