
支援センターで意地悪してくる子の対応ってみなさんどうしていますか🥹?…
支援センターで意地悪してくる子の対応ってみなさんどうしていますか🥹?
今日支援センターに行ったら3歳ぐらいの男の子が滑り台をしていて、上の子も滑り台で遊びたくて近づいたら「今遊んでるんだから来ないで!」と言われました。滑り台は2〜3人で遊べるようなものです。
「今お友達遊んでるから違うので遊ぼうか〜」と別のところで遊び始めたら、またその男の子が来て「ねぇやめてよ!滑り台で遊べよ!」と言ってきました。その後も「じゃあ他ので遊ぼ〜」と別の場所に行っても度々「それで遊ばないで!よこせ!」みたいな感じで、正直イライラしてしまいました🫠
その子のママはもう一人連れてきていた子をメインに見ていて、意地悪を目撃したときは謝ってくれましたし、世間話などもして良い方ではありました。
でも保育園にもまた行っていなくて、今まで意地悪な子に遭遇したことなかったのでどういう対応をしたらいいのか分かりませんでした🥹
結局息子だけを我慢させるような感じになってしまいかわいそうだったかな…と凹んでいます🥲
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 1歳9ヶ月)

boys mama⸜❤︎⸝
みんなのだから順番で一緒に遊ぼーって他の人にも聞こえるように言います🤣
支援センターなら職員さんに報告するかもです😣

はじめてのママリ
今後の対応の仕方のコツは、自分が子供に憑依するイメージです😄
自分が子供でその場にいるイメージで、何で言えばいいかな?と考えます。注意する大人の立ち位置ではなくて。
今遊んでるから来ないで!に対しては、一緒に遊ぼうよー!と笑顔で言ってみる。
ダメ!と言われたら、わかった!と言って違う場所にいく。
順番だから終わったら滑り台しようかー!と、子供に声をかける。
ねぇ、やめてよ!滑り台で遊べよ!と言われたら、
今は、このおもちゃで遊んでるの。滑り台では遊ばないよ。と伝えて、その場を離れることはしない。
横取りされそうになったら、順番だよ!と伝えて渡さない。
奪われたら、かえして!遊んでるの。と伝える。
返してくれなかったら、もう遊ばないから片付けてね!と言って去る。
また近づいてきたら、
一緒に遊びたくないから、あっちに行って!とハッキリ伝える。
しつこいなら、その子のママのところに行って、このお兄ちゃんにおもちゃ取られて悲しい。と言いに行く。
ここでは、保護者として、おもちゃとられて移動してもついてくるし、滑り台で一緒に遊ぼうと誘ってみて
断られたんですけど、どうしたらいいですか?と相手のママに聞いてみる。
関わりたくない相手なら違う支援センターに移動。

ぷりん
親が近くにいなかったらみんなで使うものってことをちゃんと注意しますね!
みんなのおもちゃだよ一緒に使おう!とか独り占めはダメだよとはっきりいいます!
コメント