※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんの意見お聞きしたいです!友人の話ですが友人の旦那さん(保育士)が…

皆さんの意見お聞きしたいです!

友人の話ですが
友人の旦那さん(保育士)が、職場の飲み会にいつも子供を連れていくそうなんです。
旦那さんの職場の飲み会なんでみんな保育士さんなわけですが
19:00頃から始まり、23〜0:00とかまで飲んでるらしいのですが、そこに子供(5歳と3歳)を連れていくのって私はどうかと思うのですが、皆さんあんまり抵抗ないですか?😣
結構普通のことなんですかね?
他人の家庭の話なので、自分は関係ないのですが
えぇ〜…とおもってしまって💦

友人いわく、
子供が行きたいと言うので連れていく
みんな保育士さんなので遊んでくれる
毛布をもっていくから眠くなったら勝手に寝る
だそうです💦

コメント

3児mama

子どもが行きたいって言うから連れて行くというのはいいけど、23時0時まで…というのは無しです😇

RR

いや〜なしですね😖
いくら行きたいと思っても
奥さん居られるならお留守番だし
飲み会でまた子供相手をしなきゃ
いけない職場の方も疲れるん
じゃないかな😅

はじめてのママリ🔰

保育士さんの飲み会、気になります(笑)
たまーになら良さそうですがそうでないなら私もえぇ〜です💦

赤ちゃんでもないし、寝る準備したうえでならいいのかな?
しかも保育士さんたくさんいるなら子どもはきっと楽しいですよね。
一概に絶対反対!とはならない状況ですね。

ぷらっぐ

23:00〜0:00頃まで連れ回すのは普通ではないと思います。

他の人はお子さん連れてくるんですかね?
保育士だからみんなお子さんと遊んでくれるけど、毎回毎回子連れで来られると迷惑って思われてそうです。

はじめてのママリ🔰

毎週、毎月それしてたら寝かしてあげてーってなりますが、奥さんもOKして職場もいいよならたまになら子供も非日常楽しいんじゃないですかね??

はじめてのママリ🔰

たまーになら子供も楽しいだろうしいいんじゃないですかね?💡