
コメント

栗まんじゅう先輩
うちの息子がまさにそんな子でした!
すぐ泣く、嫌なことを嫌と言えない、相手に思いを伝えられない…
おまけにクラスで知り合い0のマンモス校から始まり、心配で仕方なかったですが大丈夫です!!
やきもきすりシーンは沢山ありましたが、子供も成長しますよ😊
今では休み時間のドッジボールと給食のおかわりジャンケンに精を出している活発な小4男子です。
お子さんもきっと大丈夫です✨✨

boys mama⸜❤︎⸝
うちの長男もそんな感じでした😊
2年生の今めちゃくちゃ活発な少年です😂
今では逆に泣いてる子を助けるぐらいです😆👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
すごい!!大人が思ってる以上に変わるんですね☺
そして助けてあげるなんて、優しすぎる💕- 1時間前
-
boys mama⸜❤︎⸝
保育園の時は先生に嫌なこと伝えるのも無理で、私と先生で何度も伝えれるように工夫して考えたりしてたのが、今はなんでも伝えれるし、困ってる子を助けてました!!と言われたり😂
ほんと変わりました!!小学校パワー凄いです😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…!!
そうなんです😭嫌なこと言えなくて…本当に本当に不安だったのですが、このコメントいただいて、さらに優しいお言葉までかけていただいて、泣きながら見てます。(笑)
そっか、そうですよね…親が心配してる以上に、子供は大きくなりますよね☺
毎日元気に過ごされてるんですね✨素晴らしいです🌷
不安な気持ちが払拭されました😭
あまり心配せず、見守ってあげようと思います😊
栗まんじゅう先輩
グッドアンサーありがとうございます!!
心配ですよね、すごくわかります。
うちの息子は、第一子ということもあり丁寧に育てすぎたのか、クレヨンしんちゃんで言うならまさおくんタイプでした。
男子が皆で激しい遊びしていても(例えばスイカ割りとか)息子は参加せず、その場に居てぽかんとして見ているタイプでした。
学童行き始めた頃に上級生からいじめられたり、新しい環境に馴染めず毎朝泣いていて、行き渋りが続いたりと始めは本当に苦労したのは事実ですが、こちらも時には心を鬼にして見守りました😭
担任の先生も若手ながら一生懸命みてくれますし、大丈夫ですよ😊
学校行けばいつかは必ず波長の合うお友達見つかると思います!!✨
場所見知りしない子をもつママが羨ましいと思うこともあると思いますが、男の子は案外成長が早く、今では思春期に差し掛かり外で私といるのを友達にみられるのが恥ずかしがるようになってしまい淋しいです。
不安も沢山あると思いますが、ママ、ママと頼りにしてくれる今を楽しんでくださいね😊