※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目も里帰り出産しましたか?🙋‍♀️それともせずに出産しましたか?🙋‍♀️ …

2人目も里帰り出産しましたか?🙋‍♀️
それともせずに出産しましたか?🙋‍♀️

また、里帰りした方で上のお子さんが保育園児だった方、里帰りの際は園どうされましたか??

1人目は里帰り出産でしたが、
現在は幼稚園児なので1ヶ月半ほど休園させて一時的に里帰り先の園に入れるか、そのまま休園させた方がいいのか…

はたまた、里帰りせずに産むか悩んでいます😕

皆さんはどうされたか教えていただけると嬉しいです😊



コメント

ままり

上の子はできるだけ日常生活を変えたくなかったので、里帰りせずに保育園に登園してます✋
予定帝王切開だったので代わりに夫に1ヶ月育休取ってもらいました😊✨️

いざとなったら里帰り(我が家の場合、義実家ですが)しようと思ってましたが、今のところ問題ないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね😊✨
    旦那さん1ヶ月も育休とれたの羨ましいです😭私もとれるなら里帰りせずにと思いましたが、とれても5日らしくて…🤦笑
    今の時代あるだけましですよね😂

    確かに上の子の生活リズム!
    大事ですよね😭
    そこも踏まえて検討します😭

    教えていただきありがとうございます♪

    • 37分前
はじめてのママリ🔰

2人目里帰りしました!
うちはこども園なのですが、無償化対象で市から補助がでてたりするので、休園には出来ず転園という形で、里帰り先の保育園に入れ、里帰り後にまた転園してこども園に戻りました💦

一度退園しなきゃいけない、休園でもOKか、里帰り先も住民票なしでも園が受け入れる可能か、市同士のやりとりになったりするので確認が必要でした💦

的はずれなコメントだったらすいません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど😳そのパターンもあるんですね!😳
    無知だったので情報助かります!!!
    今日早速、園に確認して聞いてみます🧡
    教えていただきありがとうございます♪

    • 32分前
ママり

ひとりめ、ふたりめ里帰りしました!
2人目のときは上の子保育園通ってましたが、里帰りの間は休ませて実家でいっしょに過ごしていました。
できないことはなかったですが、里帰り先に預けられる保育園があれば預けられた方が母体は楽だと思います。臨月で元気いっぱいの2歳児を相手にしなければならないのは正直辛かったです🥲(夏だったし尚更…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お子さん2人とも里帰りだったんですね😊
    実家の方が安心感もあるので帰ったほうが精神的にもいいかなと思いつつ…臨月期間…確かに大変そうです😅

    ちなみに、休園期間はどのくらいの日数休みましたか?😊

    • 26分前
はじめてのママリ🔰

里帰りせずに出産しましたが、退院直後から頻繁に母に来てもらってます。
もし母が来れない状況だったなら、里帰りして一時的に里帰り先の園に入れていたと思います。

上の子が赤ちゃん返りをしてしまったので、1ヶ月半くらいは、下の子を抱っこするだけで怒り、授乳なんて激怒して大泣きしててできず…

下の子が寝てても、おもちゃをガッシャーン!とひっくり返したり、すぐ近くで音のなるおもちゃで遊んだりして、下の子も寝られなかったりしましたし、母も相手するのに疲れてしまっていたので…

落ち着きある子なら大丈夫かもしれませんが、うちの子は常に動き回るタイプなので、自宅保育はストレスでしかなかっただろうなぁと。。

私なら、上の子が保育園に行っている間にお昼寝して体力回復したいなーと思います!

はじめてのママリ🔰

1人目以降は目里帰りせず退院してすぐからバタバタとしていました
最初の数日だけは上の赤ちゃんがえりありましたがすぐに慣れました
母や妹が頻繁にきてくれたのでそこで買い物頼んだりネットスーパー利用してました⭕️
里帰りした方が身体は楽だし甘えられたなぁと思いますが、、なんだかんだ家の方が楽で里帰りしませんでした。
メリットで言えばリズムがすぐに整ったことかな。ワンオペでお風呂とか、お昼寝夜寝のタイミングとか、時間は動きやすかったです⭕️

産前に色々想定して食べ物作り置きして冷凍、家事の動線整えたり、上の子用に新しいおもちゃ(いざという時に出す)買ったり、産後楽できるようにしてました⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね😊
    うちは実家が県外で、義実家は車で15分ほどなので帰らず義実家に頼ろうかなとも考え始めました😂
    でも実家の方が安心感あるな〜とも思い、なかなか決めかねてますが、帰らずのメリットもあるので慣れれば大丈夫そうですよね!!🤣

    大変参考になりました🙇‍♀️✨
    教えていただきありがとうございます♪

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

2人とも里帰りしましたー。

上が保育園児だったので、休園して、里帰り先で別保育園に通ってもらいました✨
お金は二重にかかりましたが、私の出産費用が抑えられたので、結果としては里帰り先でも別保育園に通えてよかったと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お!そうだったんですね😊
    確かに一時的にお金二重にかかってしまいますよね💦
    でも産後は園に預けた方が気持ち的にも楽かなと私も考えてます😂

    ちなみに、どのくらいの期間里帰り先の園に通われましたか?✨

    • 15分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り先の園は、3〜4ヶ月通ってました!
    里帰りしたらすぐ通って、ある程度園に慣れたところで、私の入院、出産を迎えられるようにしました。園の先生やお友達に慣れてくれたら、その分、少し寂しさなんかは紛れるかなぁーと思ったので😊

    • 54秒前