※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社(社長)が掲げているポリシーが自分の考えと合わず、辞めたいです…

会社(社長)が掲げているポリシーが自分の考えと合わず、辞めたいです。。
入社5年目ですが、ずっと辞めたいと思いつつも、待遇は良いしなあと思い、なんだかんだずるずる続けています。
仕事内容が好きじゃないのもありますが、
最近会社が推してる考え?が私には合わなくてモヤモヤします。
能力よりも情熱。地域の発展のために。みたいな内容です。
給料のために働くのではなくて、やりがいを持て的な感じです。
実際にはそんなこと微塵も思えませんが、てきとーに流して働けばいいんだろうな とは思うのですが、
なんかそういう話が出るたびにイライラしちゃって笑
会社の発展のために必要な考えなのかもしれませんが、
綺麗事だろって思ったり。。
私にはそんな情熱ないし、持ちたいとも思いません。。

厳しい意見でも構いません。
皆さんのお話をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

退職しましたが、以前勤めていた会社が似た感じでした💦
待遇がよくて居心地が良かったら、適当に流して続けてもいいのかなーと思います!
わたしの会社の場合は、そんな社長の方針から身を削って働くように強要される流れで、残業が美学!有給はわがまま!みたいな感じだったので退職しました。

はじめてのママリ🔰

無償でボランティアしろとかあるなら合わないなーって辞めます。思想だけなら処遇、給料いいなら続けます。

はじめてのママリ🔰

ブラック企業みたいな強制とか無くて、評価制度が数値である限り、わたしならスルーしちゃいますね☺️

情熱や地域貢献は健全な方向性なので、とくにブラックさも感じられませんし。やりがいは、自分たちの存在価値が何なのかちゃんと考えて行動しろってことかもしれませんし。上司から部下への落とし込みがうまく行ってない可能性もありますよ。

鵜呑みにしなくても、ママリさんがこうだと思える解釈で働けば良いと思います🙆✨