
学童に預けたいけど今の学年にあれてるいわゆる問題児の子がいてどうし…
学童に預けたいけど今の学年にあれてるいわゆる
問題児の子がいてどうしようか悩んでます。
隣のクラスなのですが2人荒れてる子ごいて
1人は名札の針で刺そうとするような行為を
して子供が行きたくないと言ってるという声や
授業中抜け出して子供のクラスにきて突然、
うるせぇ!とさけんだり、、
早退した時は何かやらかしたそうで
廊下でご飯食べさせられてたや
下校するのにランドセルも荷物も持たず
上履きのまま帰宅してしまったり
他の命植木鉢を割って学校に連絡が入ったりと
一年生なのですがこんなに荒れてる子がいるのか
と思うくらい😢
パートに出たいのですが長期休みがと悩んでいて
長期休みだけで申請できると聞いていたのですが
同じまま友からいろんな情報きいてしまい、、
嫌になってしました💦
生活は支払いはできてるけど余裕ではない
状態。一人っ子だからどうにかなってますが
どうしたらいいでしょう😔
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかしたら発達特性などあるお子さんなのかもしれませんね。
廊下でご飯食べさせるような対応がきっとその子を余計荒れさせてるんだろうなーと😢
地域によりますけど、やっぱり学校より学童の方が無法地帯な環境のところは多いと思います。
心配であれば短時間パートとかでも良いんじゃないでしょうか?
1時間くらいでお迎え行ってるママさんもいますよ😊
もしくは1年生でもしっかりしてる子ならママが帰ってくるまで30分くらいお留守番してる子も中にはいます!

まろん
何かしら特性が強いのかなと感じました。
特性がある子も放デイと学童を利用できますし。
1年生からお留守番の練習をしている子はちらほらいますね🤔💦
-
はじめてのままり🔰
やっぱそうなんですかね💦
時々、違うところに行ってるらしいというお話もお聞きしました💦💦
少し発達がゆっくりな子とかのクラスと聞いてます。
一年生のお留守番は最長でどれくらいなんですかね?💦子によりますが💦1時間くらいでしょうか💦- 2時間前
-
まろん
我が子が支援級在籍ですが、交流級(普通級)で授業を受けることもあります。
最初は30分や1時間とかですかね?
施錠の仕方、おやつの準備、携帯を持たせたりと親御さんは用意が大変そうでした。こちらの学校は許可があれば携帯を持っていけるので、通話しながら登下校している子もいますよ☺️- 2時間前

はじめてのママリ
民間の学童ありますよ😄
あと、周りで長期休みに預け先ない人は
幼稚園や学校の給食調理員の仕事されてる人が多かったです☺️
長期休みだけ仕事をリモートにしてもらってたり😄
私も上の子がまだ小学校低学年の時はフルリモートに切り替えて仕事してました😌
はじめてのままり🔰
2人いて😔我が家は違う園だったし
周りがお年寄りばかりなので全然情報がなかったのですがこの間ままさんとランチした時に小学校上がる前から結構有名だったらしくて💦
親も兄弟が多いからなのか
野放しというかなんというか、、
って感じみたいです💦
パート短時間でと思っていて
長期休みは預け先ないからどうしよう
と悩んでいて問い合わせると日付指定でできますと聞いた矢先のことだったので落胆してしまいました😢
30分はお留守番できますがそれ以上となると私も個人的に心配なのと
お隣の息子さん?50歳くらいですが
1人で笑っていたりと不気味で💦
おそらく発達とかかなと思っていて
長時間待たせるのも怖くて😔
はじめてのママリ🔰
民間の学童などもない地域ですか?
うちの地域は料金は高いけど民間の学童が何ヶ所かあり、そっちは値段高いだけあっていろんな経験もさせてもらえるので親も教育に対して意識高い方が多いです🤔
その子とずっと一緒に過ごすとなると行きたくない〜になってしまう可能性はありますもんね😢
はじめてのままり🔰
民間!あ、この間まま友がいってたのであると思いますが結構金額高いと言ってました💦
5年間毎回クラス替えあるので同じになったら嫌すぎて😔
学童に行きたい!と言ってくれていますがいろんな子いますしね😩
はじめてのママリ🔰
学校はある程度先生が間に入って守ってもらえるんじゃないかなーと思います!
うちの地域も民間の学童は月16000〜17000円くらいします💦
でも活動見ていると金額に見合っただけの事しているように感じてますね🤔
地域の福祉に携わったりお祭りで出店出すための活動したり😊
キャンプやサイクリング、川遊びなんかもあります!