※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友?(会えば毎回話す程度)は自然とできたりするのでしょうか?娘は4月…

ママ友?(会えば毎回話す程度)は自然とできたりするのでしょうか?娘は4月から幼稚園のプレ教室に週2回通ってますが私には毎回話せるようなママさんがいません。でも周りを見るといつの間にかみんな各々話してる人いてあれ私だけ話す人いない感じ?ってなります😂多分週4で通ってる子がほとんどなのでそれもあるのかな、、って思いますが😂
娘は11月から満3歳クラスに入園するので別に今更いいやとも思いますが毎日幼稚園通うようになれば話せるママさんも出来るのかな…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

実は上の子の学年が同じで元々顔馴染みの人も結構多いと思います!
ママリさんが、、、とかではなく、やっぱりいつも明るく挨拶してくださってスマホいじらないママさんは私から見ても話しかけやすいと思います🫣
逆に挨拶も素っ気ない、ずっとスマホいじってる、、みたいな方は話しかけるなオーラすごいです😂💦

はじめてのママリ🔰

保育園寄りのこども園ですが
自然とはなかなかできません😂

近所で保育園同じ同い年の子が1人いてその子のママさんとはあえば挨拶する程度で、地区の行事の時に話したりする程度です😂

あとは子供同士がよく一緒にいる仲良しの子の親とあえば、お互いどうもーみたいな雰囲気で挨拶したりするくらいです🤣

話すような話しもないしみんなスタスタと送って、帰ってるのを見ます🤔
でも年少以上とかになると
特定の仲良しの子がさらにできたりしてその子の親とも仲良くなる可能性はよく聞きます🤔
うちみたいな保育園よりのとこより
幼稚園とかだと行事とかで仲良くなることはありそうですけどね!

はじめてのママリ🔰

自分から話しかければ話す仲にはなれると思います
上の子のとき打ち解けすぎていろいろあったので下は保育園に入れて挨拶程度の関係ですごく楽です

はじめてのママリ🔰

お子さんが入園して、仲良しのお友達ができたりすれば「いつも仲良くしてもらってるみたいでありがとうございます〜」みたいな感じから自然に会ったら話す人ができると思いますよ!