※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻🔰
子育て・グッズ

育児に協力しない旦那に対して、イライラをどう対処すれば良いでしょうか。

育児しないクソ旦那の対応どうしたらいいですか?

口だけ男を代表すると言っても過言ではない旦那
産後私はしばらく実家に滞在しているのですが,旦那も泊まりに来たりします。次の日仕事の時は100歩譲って夜間の対応は私がやってますが、休みの前日にもかかわらず隣で子供はギャン泣きしているのに背を向けて寝てます。寝ている時男は泣き声に気付けないのがほとんどではあると思いますが休みならいつもできてないんだから夜の対応やれよって思って流石に腹立って仕方ないです。

このイライラを押し殺して優しく注意することができなさそうですが、ブチギレでもいいですか

コメント

るな

ぶちギレましょう!!
目の前で寝てるくらいならいない方が100倍ましですよね😮‍💨

  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰



    ほんっっとにその通りで、いない方がストレスないんですよ😓仕事はしてるけど、いるならやって当たり前だろと思うのはおかしいのですか??どんな神経してんのか不思議でたまりません

    • 2時間前
  • るな

    るな

    私の旦那はいびきがうるさくて自分も寝れないし子供も起きるしでムカついて寝室から追い出しました笑
    その分、土日何も無い日は、昼2時間ほど一人で昼寝したりしてます🤭

    平日は日中も夜中もワンオペ、土日は夜ワンオペの割にそれだけかよと思うこともありますが、子供の泣き声とか気にせず寝れるその時間が最高です笑

    • 2時間前
bond

ほんと男の人って口だけですよねぇ!一歳半すぎた娘がいる我が家でさえも、夜泣きには必ず背を向けます😂
2人目妊娠して悪阻できつい時期でさえ、起き上がった?!と思ったらそのままパタンとかあってまじで冷戦でしたし、半年前は離婚届突き出しましたwww

わたしは、生後2週間の時にホルモンバランスも乱れてるし睡眠不足もあったのか、大爆発して1時間くらい大説教しました🤣間違いなくブチギレていいです!ママさん最高に頑張ってますし、労られるべきですよー!

  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰


    生まれた時はこれから2人で頑張ろうね!なんて言ってましたけど、これのどこが2人でだよ??????はてなすぎます

    1時間大説教は中々体力も使いますね😂
    ちょっと抱っこする、一回オムツ替えるとかそんな程度を過大評価して自分は育児してるような発言すんですよ笑笑笑余計に腹立ちます

    • 2時間前
  • bond

    bond

    きゃー!有言実行して欲しい!
    意気込んでそれは余計にママさん大変😭😭😭
    できてないって言ってやりましょう!!!

    はぁ、、、そんなん正直誰でもできるぞって話じゃないですか?🤷🏻
    世の中には、小学生になった上の子がオムツ変えてくれたりミルクあげたりするなんて話もあるのに🤷🏻
    目に見えない育児がたくさんあって、こっちはそれを坦々とこなして、1時間先を考えて行動して、、常に頭フル稼働だって話ですよ🤷🏻
    ママさん、オムツ変えておっしまい♬なんて簡単に見えてるのかほんと困っちゃいますね…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

一刻も早くぶちぎれてくださいっ!