※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎え時間の設定、どうされていますか?来年度から保育園に1歳…

保育園のお迎え時間の設定、どうされていますか?

来年度から保育園に1歳児クラスで入れる予定です。
家から一番近い園は小規模園で、連携園が遠いのはデメリットですが、とにかく家から近いのはいいなと思っています。
ただ、保育時間の最終が18時で、電車通勤の私が時短勤務で退勤してもギリギリになりそうです…
10〜15分遅れると18時過ぎる可能性もあります。

保育時間の決定は保育園が決まってから園と相談する形ですが、皆さんどれくらいゆとりを持って保育時間を決められていますか?
やはり18時半まで保育時間が設定できる園に絞ったほうがいいでしょうか…?

コメント

ぷにか

私がママリさんの立場なら18時半まで預けられる園にします😌

私が働く園は1分すぎたら1,500円かかるのと、先生が残業になるので過ぎると困ります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんのご意見、ありがとうございます!やはりギリギリはやめたほうがいいですよね💦
    小規模園は延長保育もなしなので、18時過ぎると完全にアウトです…
    出社時間を前倒しして、退勤時間も30分早められれば、まだなんとかなるかも、と思っています。
    ご意見ありがとうございます!

    • 2時間前
ママリ🍞

時短勤務で働いてます。
通勤1時間15分ほどかかるので、少し余裕を見て定時の1時間半後をお迎え時間に設定しています。
片付けて会社を出る時点で10分弱かかるのでギリギリは厳しいと思います。
わたしなら18時半まで預かりがある園に絞って申し込むと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は通勤時間1時間40分です。余裕を持って…と考えると2時間弱ですね💦
    やはりギリギリは現実的でないので、そもそもの時短勤務を何時から何時にするのか、そのうえでどの保育園を希望するか、再考しようと思います。
    ありがとうございます!

    • 2時間前