※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育参加に行って同じ1歳児クラスでも全然違うんだなぁってなんかモヤモ…

保育参加に行って同じ1歳児クラスでも
全然違うんだなぁってなんかモヤモヤ
元々成長が遅いなって感じてて発語も
パパ、ママ、アンパンマン、ダダンダン、
じーとかハッキリと言ってるのか分からない言葉
だらけですがみんな
動物の名前を言えたり
〇〇くんのママとか言えていてすごいなぁって
思いました

私の家での関わり方が悪いのか、、、
たくさん喋れるようになりますかね?

コメント

ママリ

発語は個人差めちゃくちゃ大きいです!

1歳児クラスなんて個人差に加えて月齢差もかなりありますし🥹

うちは言葉の爆発期は3歳からでしたが、4.5歳には周りの言葉が早かった子たちと大差なくなりましたよ😊

はじめてのママリ

うちも上の子は言葉がクラスで1番遅かったです。4月生まれなので月齢は1番上だったんですが‥
うちの子の1歳半検診の頃にすでに2語文とか話してるお友達もいてめちゃくちゃ焦りました💦
ただそういう環境にいたからか2歳になったら爆発期がきて1週間くらいで3語文や歌を歌い始めました。
今はお喋りマシーンのように大人顔負けでペラペラ喋ってます!

はじめてのママリ

1歳児クラスは特に個人差が大きいのではないでしょうか🥺
うちも言葉は遅めで心配してましたが2歳過ぎてからどんどんしゃべれるようになっていきましたよ!
早い子って1歳でもはっきりしゃべるからびっくりしますよね😂

mizu

お子さん、早生まれですかね?
1歳児クラスなら生まれ月でもめちゃくちゃ差が出ますし、そうでなくてもまだまだ差が大きい時期なのであまり気にしなくて大丈夫ですよ😌