
2歳半で今保育園の1歳児クラスに通っている息子がいます転園するか、こ…
2歳半で今保育園の1歳児クラスに通っている息子がいます
転園するか、このまま通うか悩んでいます
今の保育園は小規模の保育園で先生が多く、園でひつじを飼っていたりりんご狩りをしたり自然に触れながらのびのびと保育をしてもらえます
連絡帳が毎日写真と先生のコメント付きで様子がよくわかります、またオムツも布団も必要ないので楽です
少し離れた田舎のところにあるので車で20分ほどの送り迎えが必要です
もう1箇所、幼稚園の満3歳コースと迷っていて
こっちは知育のような机に座って、の時間が多めでその他は園庭や近くの公園で遊んだり幼稚園の行事に混ぜてもらえたりします
連絡帳はなく年2回の面談があるそうです
今の保育園より自由度はないかもしれませんが、メリハリのある感じかなと思います
こちらはお昼寝用のバスタオルが必要だったりオムツも持参です(4月で3歳なのでうまくいけばオムツ不要かも)
長期休みの預かりがないので仕事の調整が必要ですが、バス通園可能なので楽です
両方の園に魅力があって迷っています
息子は今の保育園でお気に入りの先生がいるので寂しいとも言いますし、幼稚園の体験にいったときは楽しいしバスで通ってみたいとも言います
息子は四つ上のお兄ちゃんがいることもありますが、言葉もはやく、やんちゃでなんでも自分で!な性格です。
みなさんならどちらにしますか?
- 𝕞𝕚𝕜𝕠

はじめてのママリ🔰
最近バスの中に置き去りとかそういう事故も増えているので、少しでも確率を減らすという意味でバスでの通園に少し抵抗はあります…
でも便利ではありますよねえ💭
小さいうちは自然に触れるって言う事自体とても大切みたいで、自閉症や発達障害の子にも積極的に自然の中で過ごすという機会を与えた方がいいという話も聞いたことがあります!
なので私は今の保育園に通わしたいです🤔
コメント