
混合でいくか、完ミでいくか迷ってます。来週出産予定です。最後の助産…
混合でいくか、完ミでいくか迷ってます。
来週出産予定です。最後の助産師外来で混合でいくか完ミでいくか決めきれず、入院までに考えといてねって言われました。
上の子の時は2週間検診までは一応混合でしたがミルクも毎回足してたり、夜間預かりしてもらった時は起こされずに看護師さんがミルクあげてくれる病院でした。
そのせいか乳頭混乱があって全然直母がうまくいかず、私自身辛くなったのとちょうど歯痛で痛み止め服用しないとやってられなかったのもあって1ヶ月検診待たずに完ミにしました。
当時は母乳マッサージしてもらっても最大7mlほどしか出ておらず、乳腺炎の心配もなくすんなり移行できました。
今回は産院自体違いますが母乳推奨って病院ではないのであくまでママ次第です。
個人的には上の子同様に初乳は飲ませたいし出るなら母乳も続けたいけどいずれは(1ヶ月検診くらいで)完ミにしたいなと思ってました。
ただ経産婦なので今回は(やってみないと分からないけど)母乳が出るかもしれない、その場合乳腺炎とかのトラブルなく以前のように移行できるか分からないので完ミにするなら中途半端に吸わせないで最初からミルクのみにしてしまう方が良い‥という病院の考えです。
赤ちゃんが吸ってくれるか、結局は生まれてみないと分からないんですがどうしようか迷ってまだ答えが出ません。
ちなみに乳首を見てもらう限り吸いにくいという感じではなく問題なし、あとは赤ちゃんとの相性次第ってみたいです。
1ヶ月検診まで混合、以降は薬とか使わずにトラブルなく自然と完ミに移行できた方いますか?そこまで母乳出てなかったけどいざ移行しようとするとやっぱり張ってて痛かったとかの経験談もあれば教えて欲しいです!
正直完ミが私には楽すぎて(目に見えて飲んでる飲んでないが分かる方が性に合ってます)、混合とか不安でしかありません‥完母の人とか尊敬します‥
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 5歳6ヶ月)
コメント