※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

営業職の方で休職されている方いますか?初期ですが、つわりで現在3週間…

営業職の方で休職されている方いますか?
初期ですが、つわりで現在3週間ほど休職しています。

仕事で周りに迷惑をかけてしまっていることもありますが
営業なので個人の数字があります…
休職している期間も配慮される訳ではなく、未達という形になります…

仕方ないとはおもっているものの、復帰した時にすごく焦ってしまうだろうなと感じております。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も長男(7年前)の時につわりで休みました。そして後期もトラブルあり休みました!

まだコロナとかなかった時だったので肺炎でも未達なら来い!って感じの環境でしたが、途中から「もうどうでもいいや。赤ちゃん産めたらそれで〜。」と突然悟りました笑。
長男産んだ時に私があの世にいきかけて、余計仕事はあくまで生きるためのツールだからあまり気にしないでおこう。と仕事へのスタンスもかわりました。
未だ営業職で3人目の育休とってますが、復帰したら復帰したで子供達の体調不良で営業でも悔しい思いをすることが多かったですが、ある程度諦めました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    すごくわかります😂
    私も1人目出産後、営業成績を追いかけたい気持ちもあるけど、子がいない人と同じことはできないと感じました!🤣

    仕方がないことと思い、
    身体第一で気にしない方がいいですよね…!
    ありがとうございます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

同じ状況になり、復帰せずに辞めました。
私はメンタルが引きずられるタイプで、ダメだった日に家までその気持ちを持ち帰ってきてしまっていました😞

産後子どもが産まれたら、母親のメンタル管理って本当に大事だなと感じて、いつでも子どもに余裕を持って優しく接するためにも感情がブレる仕事は辞めておこうと考え、今は事務職しています💻

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    わかります💦
    営業ってストレスすごいですよね💦

    私もストレスはすごいのですが…
    お給料が良いのでなんやかんや続けてしまってます😂

    もう未達でも気にしないようなメンタルを身につけたいと思います😂

    • 2時間前