※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

うちは割と両家集まることが多く、仲良いです。子どものお祝い事、節目…

うちは割と両家集まることが多く、仲良いです。
子どものお祝い事、節目ごとは集まってお祝いしてます。
お金も両家出してくれます。
初孫なので手厚くて、おもちゃもすぐ買ってくれるし、みんなまだ50代で若いから子どもを連れて公園行ってくれたり、(まぁ両家遠方で、月1〜2回しか会わないってのもありますが)家に行けば美味しいご飯が並べられ、飲んでも寝ても何してもOKでほんとありがたい限りです。🥹

私の周りは割と片親育ちとか多くて、集まりごととかそんなおじいちゃんおばあちゃんは来なかったり、どっちかだけだったりする友達が多いです。
義父母来るなんてやだねー、、おじいちゃんおばあちゃんも含めて祝い事で写真撮りたくないねー!とか言われて

そうなんですかね?鍵付きだけど、祝い事とかの写真を私もSNSにあげてるので友達にどう見られてるんだろう、って思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

仲いいのは純粋にすごいな!と思いました!別にどういう目でも見てないと思います!


うちは別に仲悪くないけど、義妹とかその彼氏もみんな来るので気を使うので嫌です😂笑

なるべく家族だけで色々やりたいタイプです😂

お互い両親揃ってますが、私の実家は遠慮しいなタイプ&嫁に出したから向こうのおうちをよびなさい!ってタイプなので、金は出すけど参加はしないタイプです😂笑
義実家は、多分私に遠慮してる感じかなと思いました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族だけが一番楽ですよね笑
    義父母がすぐに張り切って、、笑 上の子の運動会(たった1時間室内で)も2時間半かけて見にきたり🤣まぁ息子がじぃじ好きなのでいいんですけどね、笑

    遠慮してくれるの一番ベストですね!
    うちの両親は金出して後は我が家に合わせます〜スタイルで義父母は金も出すし口も出しますーー!笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも両家集まる事多いですし嫌じゃないです☺️👍🏻

友達は何も思ってない気はしますけどね🤔

気にしなくていいと思いますよ♪