
年少女子です。今日女の子Aちゃんのお友達のお家で計3組(もう一人は男…
年少女子です。
今日女の子Aちゃんのお友達のお家で
計3組(もう一人は男の子)で遊びました。
Aちゃんが自分のおもちゃで遊んでいて
我が子が「わたしもそれやりたいな。」と言いました。
「だめー」とその子。
全然いいんです🥹その子のおもちゃだし。
そしたら我が子が
「このおもちゃで遊びたいなって言ったら、Aちゃんにダメって言われた」と言いに来ました💦
その子のお母さんもいました。
そう言う時、なんて声をかけたらよかったですか💦
わからなすぎて「〇〇ちゃんのおもちゃだからね、見とこうよ!すごいねーこれ」などと私は言ったのですが💦
あと、
「Aちゃんと遊びたいなー。一緒に遊ぼうよ。」と我が子。
その子は「いやだーいまは遊ばなーい。〇〇くん(もう一人の友達)とあそぶー」と。
「なんで?仲良く遊んでよ」とその子のお母さん。
我が子が「Aちゃんに遊びたくないって言われた」とまた言葉にしていました💦
なんか、どんな言葉がけをしていいかわかりません💦
- はじめてのママリ🔰

ミミ
その声かけで良いと思いましたよ!強いていうなら我が子の気持ちにも寄り添いたいので、遊びたい気持ちを組んで、Aちゃんが今遊んでるから遊び終わったら借りようよ!とかも言いますかね🥺
遊びたくないって言われたーときは、今はそういう気分なんだよきっと。と伝えますかね🥹

𝒪𝓏𝒾 .*✩切り裂き男の母。🥺
そのおもちゃでどうしても
遊んでみたいから後でかしてくれへんかな?って1回伝えてみたらどうかな?って伝えます☺️
それでもダメならじゃあもう少し待ってみようか…かしたくないぐらい大切なオモチャなのかもねとかですかね😂
というか
まだその年齢ですし子供だから気分でなので仕方ないと思いますが
そのお相手のお子さんの親御さんももう少し子供に声かけてほしいですね😂
一緒に遊んでるんだから
その言い方はお友達嫌な気持ちになっちゃうよ?とか
どうしてもかしたくないものは
違うお部屋に持っていこうとか…
色々方法はありますよね🥹
コメント