
小2の息子ですが、夏休み明けから特定の友達に毎朝下駄箱付近で待ち伏せ…
小2の息子ですが、夏休み明けから特定の友達に毎朝下駄箱付近で待ち伏せされて帽子取られたり、髪の毛引っ張られたり、ランドセル蹴られたりしているようです。
今朝から息子が帽子被って行かないと言ったので、事情を聞いて初めて知りました。
まずは担任に相談してでしょうか…?
それとも一緒に登校して事実確認がいいでしょうか?
その子は学童が一緒で、よく悪がらみしてくるなあとは思っていたのですが…
今まで気づいてあげられなかったこともあり、私の気持ちが沈んでいます…
アドバイスお願いします🙇♀️
- こみ
コメント

まろん
担任に事実確認をお願いします。
電話で事情を伝えたら大丈夫ですよ。

雪
私も同じことありました💦
息子が一方的に暴力をうけて学校に行けなくなってしまい…
その時は夫が息子を連れて学校に相談しに行って担任、学年主任の先生と話をしたそうです。
その後担任の先生が周りの友達に事実確認
相手の親御さんに報告
謝罪したいとの事で相手の子に謝罪してもらい和解しました💦
-
こみ
コメントありがとうございます!
それは…辛かったですよね…
まずは事実確認ですね。学校に相談したいと思います💦- 2時間前

螺旋丸🌀
悪質ですね😡
許せないです!
私ならまずは担任の先生に電話で相談します。
生徒と担任で話し合って事実となれば、相手の親御さんにも伝えてもらい謝罪させるまで許しません😡
うちの長女も2年生ですが、夏休み入る直前から「〇〇ちゃんのママ、デブ」と娘に向かって毎日言い続けられました。学童も一緒なのですが、夏休みの間、学童でも毎日わざわざ呼び出して、言われてたみたいです。
それを夏休み中に娘から聞いて、辛いんだと。
私も泣きました。
私は精神疾患がいくつかあって沢山薬も飲んでいて太りやすい薬もあります。過食の症状もあります。
そういう理由で太ってしまう人がいること伝えてくださいって担任の先生に伝えました。
後日、相手の親御さんから謝罪の電話をいただきこちらの事情も説明して和解しました。
でも娘はその頃から目が時々ぼやけて見えると言い出し、眼科に行くと目に異常はないからもしかしたら精神的なものかも?と言われました。
いまだに私は心の中では許せてません!
私の話ばかりになってしまいましたが、我が子が学校や学童で辛い思いをしているのは親としてどうにか助けたいですよね‼️
まずは信頼できる担任の先生に相談することが大事だと思います。
-
こみ
コメントありがとうございます!
お子さんもお母さんも辛い経験をされたのですね。。親身になっていただきありがとうございます😭
相手の親御さんはよく学童のお迎えでも会うので話そうと思えばいつでもできるのですが、直接話すというのは違うかなとも思い…
事実確認も含めすべて、学校を通した方がいいですよね…?
相談している期間、親御さんと頻繁に会うのにこの事は向こうからアクションがない限りしれっとすべきでしょうか…
明日からどう接していいのか…- 2時間前
-
螺旋丸🌀
直接話すより、学校を通じたほうが、必ずいいです!
学童で会ってしまうんですね…
私なら、向こうから何かこの件で言ってくるのでなければ、この件には触れません。
あまり話し込まず、挨拶程度にするかもしれません。話しかけられたら、必要最低限話すという感じかな、私なら。
私の場合は、同じ学童でしたが、お迎え時間が私の方が早かったので、向こうの親御さんのことを知らなくて…
なぜか向こうの親御さんは私のこと知ってましたが。- 2時間前
-
こみ
学校通します、、!参考になります💦
いつも会っても挨拶するだけなので、明日からもそうしたいと思います🙇♀️💦- 2時間前
-
螺旋丸🌀
それがいいと思います!
無事に解決できますように…- 2時間前
こみ
ありがとうございます!
電話は下校後くらいの時間がいいですかね…?今まで学校に電話したことなくて、、日中だと担任の先生出れないですよね…
まろん
お子様が登校できるなら連絡帳で事実確認をお願い(友達の名前は記載しない)、もし欠席なら下校後に電話します。
我が子はどちらも経験ありますが、下校後なら担任の先生に電話が繋がりやすいです🙂働き方改革で17時までになりましたが^^;
こみ
ありがとうございます!!
登校はできているので、まずは学校の連絡アプリで第一報したいと思いました。。
やはり電話は時間も限られますよね💦働いているためなかなか間に合わなく😭