※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ母
子育て・グッズ

懺悔させてください…娘をめちゃくちゃ泣かせてしまい、断乳も自信がなく…

懺悔させてください…
娘をめちゃくちゃ泣かせてしまい、断乳も自信がなくなりました…

娘1歳3ヶ月ですが授乳継続中で🥧大好きです。
ただ平日は保育園に行っていることもあり、🥧なしでも半日は過ごせるため、今日思い切って昼に飲んじゃえ!とおちょこ一杯分のみお酒を飲みました。ご飯食べてお茶のんで、おやつもあるし大丈夫ー!と思っていたらまさかの🥧スイッチが入ってしまいギャン泣き😢眠くて泣いてるし寝ていくかと思いきやどんどん泣きが強くなり、だんだんパニックのように泣き始めてどうにもならず…抱っこ紐でゆらゆらしてなんとか寝てくれましたが小一時間くらい怯えるように泣いていました…
甘く見てました…起きたら少々スッキリはしてくれたようですがやはりおっぱいがほしかったようで、ヒヤヒヤしながらおやつを与えたりしてアルコールが抜けるまで過ごしました。
最近🥧なくても大丈夫になってきたしと軽い気持ちでいましたがかわいそうなことをしてしまい、パニックになりながらなく子を見てわたしも怖くなりました。
断乳ってこんなかんじなんですか…?娘にとってはまだ🥧は必要不可欠で断乳の時期じゃないんだろうなと思いました…
でも自然に離れる日なんて来ないですよね…?
断乳怖いです…

コメント

tomona

それは怖かったですね😭
本当にこの世の終わりの泣き方するので胸が張り裂けそうなくらい辛かったです。
でも、‎可哀想になって授乳するとさらに執着が強くなるので次断乳する時今回より更に可哀想なことになります。
再開するのであれば半年後にやめる、とか卒乳するまでは断乳しないとかにした方が子供のためかなと👶

それぐらい泣くし、本当に辛いのですが心を鬼にして断乳し続けました😢
もし泣いていて抱っこしてあげたい場合は、胸にタオルをまいたり香水をふったりしておっぱいのにおいを消しましょう!明るい部屋に一度連れていき、涼しくしてあげて落ち着かせる。そこからまた寝かしつけ再開するとスムーズかもしれません☺️
娘さんも保育園でたくさん頑張っているんですね😊🩷

  • ぴっぴ母

    ぴっぴ母

    アドバイスありがとうございます😢
    今日は車の中で泣き始めてしまったのもあり、おそらく暑さや閉鎖的な空間でよりよくなかったのだと思います😵やはり断乳するなら覚悟が必要なのですね…
    最後の一文で涙が出ました…
    なんだ!平気じゃん!と思うだけではなく、頑張ってくれてありがとうの気持ちをちゃんと忘れずにいようと思えました🥲

    • 2時間前
しよか

1歳過ぎたら卒乳は無理、親の決意が必要!と保健師さんに言われていましたが、我が子は卒乳できました!
娘も栄養ではなく、スキンシップを求めてるな〜というような、激しいおっぱいマンでした🤪

日中求めることが減ったあたりから、日中はあげない、を徹底しました。
あげたりあげなかったり、をしていると子ども自身も迷うと思い、欲しがる時は牛乳や果物に置き換えました。もしくは外出で気を紛らわすなど。大切なのはおっぱいよりも、めちゃくちゃ良いもの出てくる感を演出しながらです😂

それ以降、夜間だけ飲んでいたのですが、そこも可能な時は水に。これが難関でした💦
コップの水で怒る、泣く😅もちろん、私に余裕がある時に、無理なく挑戦しました!
するもある日急に水でもOKな日が来て、そのまま夜間授乳を終えるできました。
最後は寝る前の授乳!これには時間を要しましたが、「もうすぐでおっぱい終わりだね。今は飲みたいだけ飲んでね」とよく伝えていました。
もうすぐで終わっちゃいそうだな〜と記念のビデオ撮影をした翌日、求めることなく1人で布団に倒れ込み、そのまま寝ました🫢ビデオ撮影をする私の姿に、何かを察したのでしょうか。
正直、こちらが寂しかったです。その日から飲まないまま、卒乳となりました✨
1歳3ヶ月になる5日前の出来事でした!

ママリ

泣かせたことへの懺悔はする必要ないかと😂
断乳もおしゃぶり卒業も哺乳瓶卒業もなんでも泣く子供は泣きますよ!
おっぱい吸わないと生きていけない子はいないので必要不可欠なんて事はないです。
変な話、今主さんが入院とかしたら子供は数日でおっぱいないことに慣れますよ。
断乳は子供の気持ち待ちっていうより親の気持ち次第だと思います。