※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

子供3人でのお出かけについてです。病院、お店に行くと私が受付と話始め…

子供3人でのお出かけについてです。
病院、お店に行くと私が受付と話始めたり一瞬でも目を離すと一瞬でキャハキャハおふざけが始まってすぐに追いかけっこ、大声でやめろー!きゃー!みたいな感じになります。

特に1番上は小1ですがよその子より子供っぽい?です。
3人いても4人いてもみんながみんなこうはなっていないですよね、、
同級生ももう落ち着いて買い物できる子がほとんどです。

1番目はすぐ機嫌が悪くなっていなくなったりして迷子になったこともあります。

1番下は仕方ないとして、上2人の行動がどうしていいかわかりません。
今日少し大きい声で
病院くらい静かにして!周りに迷惑!と怒ってやっと一瞬寝ったうちに会計を済ませ急いで帰りました。
そのあと薬局で椅子取りゲームが始まりましたが、、

100発100中キャハキャハからのおいかけっこがはじまります。
お年寄りにぶつかりそうになったり知らない人にぶつかってしまったこともあります。(いつもすぐ追いかけて止めるのですが間に合いませんでした、もちろん謝ります)

怪我をている人や妊娠している人がいる
その人たちに当たるとどうなるか、そしてその人たちだけじゃなく自分も悲しい思いもするからやめろと伝えていますがやめません。

兄弟間でキャハキャハなる方、
大声で止まらなくなる方、
追いかけっこをやめさせる言い伝え方や怒り方や諭し方、なんでもいいです。
教えてください。

なぜ鬼ごっこしたくなるのか、騒いじゃいけないところで騒ぐのか1番上に聞くと
広くて楽しいから。でした。

コメント