
産後3週間です。育休中の夫が家事をしてくれるだけでいいのに育児に協力…
産後3週間です。
育休中の夫が家事をしてくれるだけでいいのに育児に協力的で、わたしは母乳が出る人ってだけになっています。
子供もなんだかパパっ子に感じてだんだん自信が無くなってきたし、色々夫からアドバイスとかされて母親なのに何もしていない…と落ち込んできました。
毎日横になって寝るか本を読むかスマホをいじって、
時間になると授乳におむつ替え、
後の時間は夫があやしてくれています。
今は抱っこして歩いていないと寝てくれないので仕方がないと分かっていますが、このまま夫に甘えて横になってる日々でいいのか。
とにかく今自信がないです。
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです!
寝不足や疲れで病んでくる時期だと思います💦
不安になるのも、疲れと産後特有のホルモンによるメンタルのせいです👍🏻
生後3週間ですよね👶🏻
その頃はみんなおむつ替え乳出しマンって感じです😂
それ以外の時間はぼーっとして、ごろごろしていていいんです🌟
むしろそうしていてください!!!
パパは母乳でませんし、他にもパパができることは全部やってもらいましょ〜

はじめてのママリ🔰
最高の旦那さまじゃないですか🥹✨
(アドバイスされるのはちょっとイラッとしますけど…笑)
出産は全治2ヶ月の交通事故に遭った状態と同じ とよく言われます。
まだ産後3週間ですよね?
今は旦那さまに甘えてゆっくり休んでください☺️
旦那さまの育休が終わったり、子どもが成長していくにつれ
休める時間はどんどんなくなっていきます…!
どうか今のうちにたくさん休んでおいてください🥹
ただ、新生児期間残りわずかですよね👶🏻
休みつつ、ほにゃほにゃの可愛い赤ちゃんを堪能しておくことをおすすめします🫶🏻
ママリさんの体調が良い時は、ぜひ赤ちゃんと触れ合ったり写真を撮ったりしてあげてください✨
大丈夫、ママリさんは立派なお母さんです👩🏻🧡

ママリ
私も母乳が出るだけの人でした!
知人にも「おっぱいの間の時間に子供も一緒にひたすら寝てた!」って言われたので、おっぱい以外は寝てました。
オムツくらいは1回交代、沐浴は1日交代でやってましたけど、オムツはなんだかんだしれっと任せてた気がする。
まだ産後3週間でしょう?
まだまだ胎盤剥がれてド出血したあとは一生懸命修復中だろうし、体にはダメージが残ってると思います。
母乳作るのもめちゃくちゃエネルギー使ってると思います。なので横になってても体はめちゃくちゃ働いてる!何もしてなくない!
産後にじっくり休まないと更年期とか老後の体に影響が出るとも言いますし、ひたすら横になるべき時期だと思いますよ〜

はじめてのママリ🔰
わたしもそんな感じでしたし、産院からもなるべく母乳あげる以外のことは夫にやらせるように言われていました。
今の時期は安静に過ごすことが母親の役割と割り切って良いと思います!
パパっ子というのも今だけかもしれないし、徐々に変わってきますよ!
とりあえず産後1ヶ月はゆっくり過ごしましょう🎶
はじめてのママリ🔰
他にも❌
他にパパができることは全部やってもらいましょ〜 です🤣!
誤字ごめんなさい🙏🏻