※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌟
子育て・グッズ

自宅保育で2人育児されてる方、夜間授乳がある時期の睡眠不足はどうやっ…

自宅保育で2人育児されてる方、夜間授乳がある時期の睡眠不足はどうやってカバーしてましたか?🥺

産後の今は実家に帰ったり夫に甘えたりして生活しているので、上の子は誰かが見てくれている状態です。
なので私は基本的には下の子と一緒に日中も睡眠をとって、夜間の睡眠不足をカバーしてます。

来週には下の子が生後1ヶ月になることもあり、実家帰省は終了。
平日は日中ワンオペ、自宅保育で2人と過ごす生活が始まります。
そうなると、「夜の睡眠不足はいつカバーするのか」「体力がもつのか」と不安です💦

同じような生活をされている方、乗り越えられた方、どのように過ごしていたか、体験談やアドバイスなど教えていただけたら嬉しいです🥺
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます🎉
もう5歳3歳になり昔の話ですが気合と根性で何とかするしか無かったです💦
休める時は休む(眠れなくても横になる)、料理や掃除などサボれるところはとことんサボる……ですかね🥺

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    ありがとうございます☺️
    やっぱり気合いと根性で乗り越えるしかないですよね😭
    乗り越えてこられたママさんたち、尊敬です🥺
    サボれるところや方法見つけたらとことんサボろうと思います😂
    教えていただきありがとうございます😊

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

上の子3歳手前で出産しました!上の子に「ママ眠いから少し寝ても良い?」と言って時々リビングのソファで寝てました😂

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    子どもに協力をお願いするのも一つですね!なるほどです🥺
    3歳の許可が出たら休ませてもらおうと思います😂
    教えていただきありがとうございます😊

    • 50分前
ママリ

1歳半差の年子ですが昼間は休めなかったですね😅
旦那が休みの土日でしっかり休むようにしてました!

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    やっぱり休めるときはなかなかないですよね😭
    うちの旦那も土日休みなので、休める時にたっぷり休ませてもらおうと思います😂
    教えていただきありがとうございます😊

    • 49分前
ゆき

気合です😂
私は元々3時間寝れば完全復活できるタイプだったので睡眠不足で辛いことはなかったです。
ただ、産後で体力落ちてたのでしんどさはありました。
新生児期が過ぎたら毎日支援センターへ行って、下の子はベッドで寝かせてもらって上の子の体力を削らせる、職員さんや友達ママさんにも相手をしてもらいながら過ごしてました😌

上のお子さんがお外遊び大好き!ってなるとしんどいかと思いますが、うちの上の子は室内でも十分遊んで疲れてくれるタイプなので、午前中はとにかく上の子を遊ばせまくって上の子の昼寝のタイミングでみんなで寝てました!

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    気合いで乗り越えるしかないですよね😭

    3時間で復活できるのすごいですね!
    私は寝不足だと全てがダメになるタイプなので、乗り越えられるか心配です😢

    やっぱり上の子を午前中にどれだけ体力削らせるかが勝負ですよね!
    一緒に昼寝できるといいのですが…頑張ってみます🥺
    教えていただきありがとうございます😊

    • 46分前