
6ヶ月半で離乳食を始めましたが、お粥と麦茶以外を受け付けず、拒否が続いています。発達に不安があり、味覚過敏の可能性も心配です。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
6ヶ月半で少し遅いですが離乳食を始めました。
(5ヶ月で一度少しだけ始めましたが歯医者でストップがかかり、一時中止していました)
2週間経ちますが、お粥と麦茶以外、一切口にしてくれません。
にんじん、かぼちゃを試しましたが口に少しでも入るだけで嗚咽がすごく、嘔吐したりします。
ベビーフードでも試しましたが同じでした。
今日はお粥すら口を開けてくれず、心折れてます。
上の子が発達グレーなこともあり、ずっと発達不安があります。
上の子にはこの時期は離乳食も順調だったので、もっと重度とかなのかな。。。と不安すぎて辛いです。
ここまで初期からひどい拒否だと、味覚過敏があるのかな?と心配になります。
同じような状況の方いらっしゃいますか?乗り越えた方法があればどうか教えていただきたいです。
- さや(生後7ヶ月, 6歳)
コメント

ゆう
離乳食嫌いな子いますよ!
うちの、次男が離乳食大嫌いで全くたべませんでした😂
ベチョベチョが嫌いな子って居ますし、嫌がってるなら休み休みでいいと思います☺️
さや
ご返信ありがとうございます😭
お子さまも同じだったのですね。
どこかで食べるタイミングがくるんですかね…💦
口にすら入れてくれず口先に触れるだけで嗚咽されるとさすがに心配になってしまって😭
口に入らないのでアレルギーチェックすらできない状況です💦
ゆう
離乳食嫌いなんでしょうね😅
次男も口に入れると全部出してしまうので離乳食辞めましたよ。
10ヶ月位で長男が自分が食べてるおにぎりあげててそこから食べるようになりました。ベチョベチョは食べれないので普通の完了食のようなものです☺️
アレルギーチェックも結構適当になってしまいました😅
食べれる時にひとさじぐらいで進めるしかないですよね🤔
食べないなら進めてもしょうがないので😅と割り切って。。。。
さや
うちの子も離乳食嫌いなんですかね😭
体重も増えないし離乳食も拒否だし悩ましいですが、ゆうさんのお子さんのようにいつか食べてくれることを信じたいと思います😭
作っても食べないからベビーフードにもお世話になりつつ頑張ります!
お話聞かせていただき元気出ました!ありがとうございます😭