
子どもを外に出した案件昨夜から、小1の息子があまりに言う事を聞かず、…
子どもを外に出した案件
昨夜から、小1の息子があまりに言う事を聞かず、さらには暴言(お前!や、ふざけんなクソ!など)を吐くので注意してもやめず。
今朝になっても同じ事の繰り返しで、終いには学校にも行かずに遊び始めて。
旦那が話をするも旦那に対してもキレて、同じ事を繰り返すので旦那が怒ってベランダに出しました。
そしたら、ちょうどチラシを配っている人が通ったらしく、『助けてください』と言ったとの事。(←私は娘の登園準備をしていた。)
これって通報案件ですかね?
そして、通報されたら児相で保護ですかね?
何度も何度も、怒らず冷静に話していましたが、毎回息子が癇癪起こしてイライラして。
こちらは我慢して、発達とかの相談してるのに、たまたま一度外に出したタイミングで児相案件になったら、もう親やってられない…。
- うーたん(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
通報されたら一旦は児相来ますよ!

ママリ
それはチラシ配る人が児相に相談すれば訪問に来るでしょうね。
発達の子の子育て大変ですよね。
私も諭すの無理です。辛いですよね
-
うーたん
訪問にくるなら、解決策を持ってきて下さいって言いたい。
こちらは我慢に我慢を重ねて、息子が分かるようにと声掛けを気にかけてやっているのに…助けて欲しいのはこっちだょ!って感じです。- 2時間前
うーたん
来るんですね…。
まぁ、別にやましい事はないので、正直に話すしかないのですが、やってらんない!って気持ちは消えません。
はじめてのママリ🔰
ですです、事実を話せばいいです!ただベランダにだしたこと自体たった1回でも子供が助けてと言ってるし注意され目はつけられますね。
うーたん
子どもの助けてって、『僕は悪くない!追い出したお父さんが悪い!』って全部自分中心の話なのに…。
子どもの個性を伸ばせとか、自己肯定感を下げるなとか、怒るなとか…親は人間やめるしかない。
暴力で言う事を聞かせるのは違うし、子どもの人格否定するなどの暴言はダメだと思うけど、怒らないなんて無理!
って、愚痴ってしまいごめんなさい。