
産後、義実家を頼りたくなく、今まで理由を濁して旦那に伝えていました…
産後、義実家を頼りたくなく、今まで理由を濁して旦那に伝えていました。
旦那に義実家に今後の進め方を説明しにいってもらっても、義実家のやりたいように話を進められて帰ってきました。
保育園お迎え後、私たちの自宅で旦那が帰宅するまでめんどうみてもらうはなしだったのに、義実家に連れて帰える、と。車で40分くらい、60歳越えの婆さんが運転して帰るのです。
義実家で面倒見られるとか何されるかわからなくて本当に嫌なんです。(数時間訪問しただけで、え?と思うことたくさんされてきました。)
我慢ならなくて、上の子が寝たら夫婦で話し合いしようと思っていたのにいびきかいて旦那は寝てました。
さらに頭に来たので、旦那にラインで義実家の嫌なところ、なんで預けたくないかをはっきりと書いて送信してしまいました。
今朝起きて旦那がラインを読んでいる姿を見ました。
朝口は聞いてません。
旦那は自分の親だから自分が頼むの楽だから義実家にお願いしていて、うちの親には気を使うから頼みたくないのでしょう。
でも上の子は明らかにうちの親に見てもらった方が安心です。実家には妹もいていつも遊んでくれてます。
マタニティブルーになってる部分もあり、すぐに悲観的になってしまいます。
でもはっきり言わないとわかってくれないし…
- ママリ(妊娠34週目, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ
安心して預けられない…ひとにお願いするのはこちらの不安が増大😭💦でわたしもいやです💦
ママリさんのお家にお願いするとして(全てママリさんからこうして欲しいなどはご家族に伝えるとして)、お子さんを連れに迎えに行くだけとかだとしても気を使いますかね?旦那さん…😂💦
わたしが全部伝えるから、お迎えに私の実家に行ってもらうだけで大丈夫だからそうしてほしい💡と意志を伝えてもいいかなとは✨
わたしは距離的にも義実家にしか頼れなかったのですが、みんな安心できる家族、でしたのでお願いできましたが、そうじゃないとなると気持ち違いますよね…😭。
コメント