
検討している幼稚園が3年間で一度はやらないといけないらしいです。でも…
検討している幼稚園が3年間で一度はやらないといけないらしいです。
でも私は頭がかなり悪いし、口下手で役員出来る自信がありません。
こんなかんじでも出来る役員ってあるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ワーママ
私もそんな感じですが上のこと下の子で2回やってます🥹こちらの場合ですが全然難しいことはないですよ!

はじめてのママリ🔰
私の母がそんな感じの箱入り娘なんですけど
いつも書記してましたよ🥰
それしかできない!とか言ってました🤣

はじめてのママリ🔰
どんなことあるか聞いてみましたか?
私は会計監査?なったけど役員会も発言は強制でもないです。
ただ副会長や会長になると結構喋ってるイメージあります
私は頭わるければ議題理解してなかったり説明下手なタイプですがなんとかやっていけてます😂

咲や
うちもPTA全員在園児1人につき1回、双子は2回、兄弟免除無しという幼稚園です
執行部(子供でいう生徒会的なやつ)と各種委員のリーダーや副リーダーにならなければ、なんとかなりますよ
バザーの手伝いとか、掃除とか色々委員会があるので、そういうものの下っ端ならそんなに表で話す機会は少ないです
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほど!下っぱならそんなに表で話す機会少ないんですね!
下っぱのような委員会は立候補する人多くないですか?- 59分前
-
咲や
うちの子の幼稚園は、リーダーは年長、副リーダーは年中年少から1人という感じです
年少で入園した時にはリーダーは決まっていて、PTA役員やりたい人で立候補して、その中で各種委員を決めることになります
各種委員の所属が決まってから副リーダーを決めるので、そこで副リーダーに当たらなければ下っ端ですよ
むしろ年中までにPTA役員をやらないと、年長でリーダーになる確率が高くなります😂- 54分前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
どんな役員やったことあるんですか?
ワーママ
企画と会計です!
企画は特にやることなく全体的なサポート、会計は今年度やっているのですが、園や役員さんから言われたお金を引き出したり入れたりする感じです🥹