※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1息子が他の子に悪口を言われる事についての対応についてです。席替え…

小1息子が他の子に悪口を言われる事についての対応についてです。

席替えである男の子が後ろの席になったそうなんですが、その子が休み時間とかに息子に「バカ」とか「気持ち悪い」とか言ってくるそうです。特に何もしてないのに急に言ってきて、その都度「やめて」「言わないで」と息子は言ってるみたいです。

元々授業中にも突然「みんなバカ!みんなブス!」など叫んでいる子みたいです。その時も後ろの席だからうるさくて授業が集中できなくて嫌、と言ってました。先生はその子に対して放置気味らしいです。
でもここ最近は授業中には言わなくなってたらしいですが、今度は息子に言ってくるようになったみたいです。

私は連絡帳か先生に電話して伝えようかと思いましたが、息子が先生には言わないでと言います。
でも最近、そのせいか学校嫌だなと行き渋りも始まってきたので、とりあえず先生に事実確認だけでもしたいなと考えてますが、やりすぎになるでしょうか?

ちなみにその子は特別学級の子ではないらしいです。一年生なのでまだ分かりませんが…

息子はたまにその子とも遊ぶから、先生には言わないでいいと言いますが…どっちがいいんでしょうか…😞

コメント

まろん

学校嫌だな=SOS
念のため事実確認はお願いします。
私も何度かお願いしたことあります。

我が子は支援級在籍ですが、普通級のほうが暴れる子が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだその子がそうと決まったわけではありませんが、授業中でも叫んだり机をガタガタさせてうるさい、今までは席が離れてたからあまり気にしなかったけど…と前回も泣きながら言われて、心が痛みました。そして今回の件で…

    やはりSOSになるんですかね、事実確認だけでもして今後次第ですかね。。
    コメントありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

授業に集中できないのはこちらとしても問題なので、先生に相談して席替えしてもらお?って子どもに提案します🥺

うちも一年生の息子がいますが、入学して半年で学校嫌だな〜行きたくないな〜って気持ちが芽生えてしまったのなら、早めに対処してあげたいので子どもの理解を得てから相談します🥺
長い小学校生活が始まったばかりですし、少しでも快適に過ごして欲しいですね😭
解決しますように…😭🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も前回そう言ったんですよね、でもその時も先生に言わないでほしい。先生に息子が友達の悪口を言ったって叱られる…とトンチンカンなこと言ってたので、そうじゃないよと説明したんですが多分また忘れてるのかなと今思い出しました。笑
    今朝あまり時間のない中息子と話したので、帰ってきたらまた話してみます。
    そして了承を得たら、先生に事実確認をしようと思います。ありがとうございました✨

    • 1時間前
ママリ

息子さんが言わないでと言うなら言いません。

その代わり息子さんに、
なら口を言うのはやめなさいと言います。

そのことも遊ぶから先生には言わないで。なら、その子がしてることを許すしかないよね。

それができないなら先生に相談するしかないじゃん。

どちらかだよ。って。

嫌な時もあるけど仲良くしてるんだーなら、あなたもその子の仲間なんだから影で悪口言うのやめなよって言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    多分先生に言わないで、は息子がクラスメイトの悪口?を言ってたのを先生に言われたら叱られる、と思ってると思うんですよね。
    前回そんなトンチンカンな事言ってたので、帰ってきたらまたその言わないで、が友達だからなのか、先生に叱られると思ってだからなのか聞いてみます😅

    友達だから、になるなら確かに自分でなんとかするしかないのでまた様子見をするかどうか考えようと思います🙏
    まぁもう泣くほど学校嫌だと訴えるくらいの原因がそれなら、担任に事実確認するしかないとは思ってますが本人の意向を大事にしようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 1時間前
min

うちも息子が大人しいタイプで、隣の席の男の子に色々言われたり物を触られたりするのが嫌だーと毎日のように言ってました。
意地悪言われるから学校も行きたくないって言う日もあったので困りました。
そこまで悪質な感じでは無かったのですが、筆箱をいじられて壊されそうだった時は連絡帳に書きました。
少し様子を見てほしいという感じで。
その子は他の子にもちょっかい出して先生によく叱られてるそうです。

ちょっとした事でもママに言ってね、と息子に言ってたのでホント些細な事も色々話してきましたが、それは嫌だよねー、それは無視できるよねーとか一緒に考えてあげるのが大事かなと思います。
幼稚園の時いじめを親に言えず抱え込んで登園拒否になった子がいたので、なるべく話しやすい環境にするのがいいと思いました。
私なら個人懇談あれば先生に軽く相談します。
息子も最近席替えしたら平和になったようですが、物理的な嫌がらせなどあればすぐ報告した方がいいと思います。