
教えてください!知的障害児年中の息子がおり、先日保育園の運動会に参加…
教えてください!!
知的障害児年中の息子がおり、先日保育園の運動会に参加しました。(付き添いの先生あり)
ダンスはちょろっとだけやり、あとは立ってるだけ、玉入れは何個か投げただけでした。
そしてリレーもありましたが、運動面も遅れており、走るのが超絶遅く先生と一緒にみんなと同じ距離を走りました。
勝っていたチームのバトンを受け取り走ったのですが、案の定、すぐに抜かされてしまい最下位で次の子にバトンを渡しました。
そしてチームが負けてしまい、泣いている子もいて本当に息子が参加したことは良かったのか?
運動会前には保育園側にも、リレーなどは不参加でも…と伝えてましたが、先生がつくので大丈夫!と言われてたので
鵜呑みにして、参加させてしまってました…
特に息子の次の走者だった女の子は競技が終わることには、ギャン泣きしてて、ほんとーーーに申し訳なくて( ; ; )
息子は勝ち負け分かってないのでヘラヘラしてたのが更に申し訳なくて…
女の子のお母さんに謝ろうか…迷ってます😭
謝られた方は迷惑ですかね??
どう思いますか??
- はじめてのママリ🔰

ミミ
謝らなくて大丈夫です👍
保育園あるあるです!
うちも先日ありましたが、
うちの子の次が
全く走らず先生に引っ張られ
1位から最下位になり、アンカーが周回遅れになっちゃいました!
その日はショック受けてましたがもう終わったことで済んでますよ😊

はじめてのママリ🔰
お気になさらずに。
いろんな子がいて、得意不得意をカバーしながら前に進んでいくんです。これは、この先もそうだし思いやりが育っていく大切な体験だと思うんです。運動会は勝ち負けじゃない、頑張ったかどうか、それが大切だと思うのです。お子さんが、運動会頑張ったこと褒めてあげてくださいね😊

( ・_______・ )
運動会ってそういうものだと思いますよ🙆♀️
うちの息子も発達障害児で軽度知的もありこないだ運動会でしたが息子より前に走ってた子が抜かされて負けてて半周分くらい後ろを息子が一生懸命走ってましたが抜かすことは出来ずアンカーより2番前くらいの子が抜かしてくれて勝ちましたが負けたチームの子も誰も泣いてなかったです!
みんなケロッとしてました🤣🤣
別に謝る必要ないと思いますよ💦
逆に謝られても相手も困りますよ💦

スポンジ
自分の立場として考えてみてください、謝られても逆に困りませんか😅

バナナ🔰
お子さん運動会頑張りましたね!!
リレーの件は謝らなくて大丈夫です。
リレーなんですから、どちらかが勝ってどちらかが負けるのは仕方ないです。勝負事ですから。
お子さんを含めみんな頑張ったんだからそれで終わりでいいと思います。
泣いちゃったお子さんも悔しかった、そのくらい頑張ったという証拠であって、ママリさんのお子さんのせいだとは思ってないと思いますよ。
これからもそういった場面はあると思いますが、誰が悪いとかそういう事ばかりではないのであまり気にされなくてもいいと思います。
コメント