
お願いしたことができない夫を変える方法はありますか?うちの子たちはマ…
お願いしたことができない夫を変える方法はありますか?
うちの子たちはママっ子で、基本的に私としか寝ることができません。
なので私は毎朝早起きをして、家事をしています。
(寝かしつけのタイミングで寝落ちするので、、)
分担できるところはしたくて、寝かしつけの間に家事を夫にお願いするのですが、基本的にしてくれません。
昨日の夜は、洗濯物を畳んでほしいとLINEを入れ、直接も伝えましたが朝起きたらそのままでした。わかりやすいように洗濯物を取り込んで用意しているのにスルー、、
その前の日は、夫のご飯を用意して私と子どもたちは友人の家に遊びに行ったのですが、帰って来ても食器を洗っておらず、結局朝まで放置でした。
掃除はいいから洗い物だけは必ずしてほしいとお願いしていたのに、、
お願いしたことをしてくれていないとスキンシップを取りたくなくなくなるので、夜の誘いを断ると機嫌が悪くなり、逆に何も家事をしてくれなくなったので、次は毎週日曜日に趣味のスポーツ🥎をしに行くのをやめてもらうから!と言ったのですが、それでもしてくれていませんでした。
私が子どもを連れて遊んでいるのだから、夫はフリーの時間があったら自分も遊んでいいはず!その間に家事、掃除をする必要ないんだ!とうちの母に言っていたそうです。
私は子どもを育児しているので(大人1人で遊んでいないので)その間に家事・掃除をしてほしいのですが、この考えは間違ってますか?
そして、してもらう方法はいい案はありますか?
ちなみに、洗い物はしてくれるまで放置しておくと、いつかします。(私が見ている時間にします、やらないと何度も言うので、、)洗濯物を畳むのは私がしてしまったり、待ったりしています。
今月は子どもを連れて遊ぶ機会が多く、5回あったのですが1度もしてくれていませんでした。来週も子連れで遊ぶので、夫は1日フリータイムなのですが、逆のパターン(夫が子ども2人を連れて出かけること)はないので、私ばかり育児と家事をしている、、と感じ、辛いです。
補足、、お互い正社員のフル勤務です。夫の方が通勤時間がかかる+残業の為、平日は毎日ワンオペです。
(夫は7時すぎに出発、帰宅は21時ごろのため、保育園の送迎やお風呂、ご飯、寝かしつけなどを全て私がしています。)なので、夫が寝かしつけをする機会は少なく、夫に寝かしつけをお願いしても、子どもたちが泣いて嫌がります💦
アドバイス、ご意見ありましたらお願いします。
- 双子のママ(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
取り敢えず、きちんと話し合いをする場所を設ける。
両親に預けて喫茶店や自宅で二人で話せる場を設けることで真剣さは伝わります。
正直、今これだけ育児に携わらないとなると一緒にいる意味が無いと伝える。
言ってもやらない
言い訳する
家事 育児 仕事全て自分に負荷がかかってる
通勤時間的に家事は分かるが
休みの日の子供のお世話等は分担か普段関わらない分やるのが当たり前
子供を連れて遊ぶのはあなたが使えないから
自分が最低限して欲しいことも今後できないのであれば、離婚も視野に入れてると伝えてみるのはどうでしょうか。
これで焦るのか、開き直るのかどっちか…
どれだけの負担がかかってるのか分からないのでしょうね。
今まで沢山大変だったと思います…
なぁなぁな言い方だと絶対に意味がないと思うので取り敢えずきちんと場を作って話すといいかもです。
他人を変えるのは難しいので
自分自信が変わるのもひとつなのかなぁと思います。
コメント