※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーや
ココロ・悩み

明日から息子の慣らし保育が始まります。生後3ヶ月…まだまだ小さくて何…

明日から息子の慣らし保育が始まります。
生後3ヶ月…まだまだ小さくて何も分からない状態で預けるのが苦しくて苦しくて仕方がないです。私は家計のために働きに行きます。何度も自分に未来の自分達のため子供のためと言い聞かせてはいるもののいざ明日となると寂しくて私が泣きそうです。同じように生後半年もしないうちに預けられた方いますか?あと、息子の向き癖がすごくて、保育園でも気にして貰えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうど今月から慣らし保育がスタートしました!2ヶ月になって数日で預けてます!11月から仕事復帰予定で考えています!わたしもすごく寂しいです。けど人手不足等もあって苦渋の決断で預けることにしました、、絶壁対策してくれるかな?と思いましたが色々なお子さんを見ているのでうちの園では難しそうです💦けれど一度相談してみるのはありじゃないかな?と思います!
平日保育園の分休みの日にたくさんたくさん愛情を伝えていこうと思ってます。苦しいけどお互い頑張っていきましょうねT_T

  • ぴーや

    ぴーや

    私も11月から仕事復帰です😭😭
    同じような方がいて良かった…
    本当に寂しいですよね。けどまだ預ける時にままーって泣かないだけいいのかな、と泣かれた方が預けると辛くなりそうです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わけわからず今は通ってる感じなのでニコニコしてますが、イヤイヤされる時期になるとそれはそれでまた辛いですよね( ; ; )たくさんのお友達を作って私じゃ与えきれない楽しいことや刺激をもらってすくすく育つようにと願って毎回預けています🥲

    • 1時間前
  • ぴーや

    ぴーや

    そう願うしか…私そう願って自分に言い聞かせるしかないです。。
    明日が来るのが憂鬱、、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも言い聞かせてまた明日から預けます😭同じ境遇の方がいて心強いです。頑張りましょう😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子供はまだ保育園に預けていませんが、保育士です😌
ぴーやさんもお子さんまだまだ小さいですし離れるのも預けるのも心が苦しいと思いますし不安もありますよね😭保育園でも生後3ヶ月で入園しているお子さんがたまにいますが、家族の方が毎日愛情を注いでいたら伝わって元気にスクスク育っていますよ💗離れる時に泣いたり、日中寂しくなって泣いたりすることもありますが、その後は頑張って持ち直して元気に遊んだりミルクを飲んだり、いっぱい寝たりと過ごしています☺️
迎えに来てくれた時には小さいながらにとっても喜んでいるのが伝わってきます😊
お子さんの為にも家計の為にも働くぴーやさんはとっても素敵です✨

向き癖は伝えると気にしてもらえますよ!日中過ごしている時や寝る時の向き、話しかける方向など気にしてました!

  • ぴーや

    ぴーや

    そうなんですね!預ける時に相談してみます🥰
    色んな方からの愛情を沢山貰ってすくすく育ってくれると嬉しいです😭
    母は弱くて寂しがり屋でどうしようもないですが。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安なことや気になることは全部聞けそうなら聞いて良いと思います!!それな少しでもぴーやさんが安心して預けられると思います🥰
    お子さんのことをよく考えているのが文章からも伝わるのできっとスクスク育ってくれます☺️✨

    可愛いお子さんと離れる時間が増えるのでそりゃ寂しいですよね!
    保育園から帰ってきてからや休日にゆっくりできる時はいっぱい遊んであげるだけでもお子さんは嬉しいと思いますよ😍

    • 1時間前
  • ぴーや

    ぴーや

    そうですよね。
    こんなにも寂しいなんて😢
    親子共々頑張ります

    • 1時間前