※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友というまでもないのか分からないのですが、子供が仲良い子のママ…

ママ友というまでもないのか分からないのですが、子供が仲良い子のママさん2人とまあまあ喋ったり、本当に時々ですがプライベートで公園に行ったりしています。

毎回3組で行きます。
3人ともみんな敬語だし、私含め全員アラフォーで見た目も中身も落ち着いていて、皆さん真面目なお堅い仕事をされています。
このママさんたちを嫌いというわけではなく、なんなら今後も仲良くしてもらいたいなと毎回思っています。
しかしやはり面倒臭い3人組というやつです。

毎回誰かがポツンとはみ出し、子供たちをメインで見る羽目になります。
この2人がよく喋っており、コミュ障な私がはみ出すことが多いです。
なぜか3人で話す、ということがないのはきっと、誰かがメインで子供達を見ていないといけないから、自然と3人で話すという構図にはならないのだと思われます。


ママさん2人とも真面目で子供を放置するような親は許せないという感じなので、喋りながらも子供のことを本当によく見ているし、おしゃべりに夢中になっているという感じでもありません。
ただ私にとってはなんだか辛いなと感じるようになりました。

矛盾しているのは分かりますが、なんだか辛いけれど、唯一話せる2人です。
この2人がいなければ大変だったことも乗り越えられませんでした。

今後もこの関係を続けたいと思いますし、なにより子供達が仲良くて嬉しそうなのです。

どうしたらいい?ということでもないし、距離を取りたいわけでもないのに、毎回悲しい気持ちになります。

コメント

さとぽよ。

奇数ってそんな感じになりますよね。

週1、3組で公園で遊んでますがうちともう1人は下のコを連れているのもあり、2になりやすい気がします。
しかし、3人で話すことが多い気がします。
自分が1人になるのはいいけど、他のママが1人になるのは申し訳ない気がして、すぐ3人で話す感じにしちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも1人になったママさんが気になって仕方ないタイプです。
    うちも4歳の下の子がいるのですが、この子が本当に大変な子で活発に動き回るので目が離せないのもあるかもしれません。
    ただ2人だけで話をされているとやはり悲しい気持ちになりますね😢
    今日何にも話しせずに終わったな…わたしは子守係か?って。

    • 1時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    そんなに話せずって感じになっちゃうんですね。
    それはちょっと残念な気持ちになっちゃいますよね😢

    • 1時間前
ぽん

分かります😓
我が子は2人とも「ママも遊ぼう、ママ来て、見て」が多いので、なかなか話し込むことが出来ません😅
3人の時は諦めてます!
子供が遊びたいと言えば行くって感じです😊

はじめてのママリ🔰

私も3人組のグループ2つありますが、1つのグループはみんな同じくらい喋れてポツンにはなりません。
でも、もう1つのグループは、1人のママがもう1人のママにしか話しかけないので割とポツンになります、、もう1人のママ側の方は私にも話しかけてくれるのですが、、そうなるとかなり寂しいというか気疲れしてしまいます。。