

退会ユーザー
秋に二人目を年子で産む予定ですが
里帰りする予定ないです!
実家が近いから親が来てくれる
ってのもありますが*\(^o^)/*

ヒナまま☆
そうなんですね(^^)
羨ましいです☆

ドラえもん☆
年子ではないですが3人目とも里帰りした事がないです。1人から2人に増えた時は大変でした。3歳、違いでしたがトレーニングパンツ中とかもあったしバタバタで休む暇もなかったです。2人から3人はもう慣れたのか2人も3人も一緒って感じです!!年子となると凄く大変ですよね(>_<)当事もですが今も主人が仕事が多忙なので一人でお風呂に入れてご飯をしてとか、もーうする事いっぱいで大変ですよぉ。乗り越えるのは気合いですよね!イライラして上の子供に当たったりもしますね。抱っこして洗濯物したりご飯を作ったりしてました。なので年子はもっと大変かもですねΣ(゜Д゜)

ヒナまま☆
やはり、いろいろ聞くと
少しでも頼れる場所があるなら
頼った方が良いように思えてきました(^^;;
一人目は里帰りしたのですが、
なぜか居心地が悪くすぐに帰ったため、二人目も同じ事になるかなあ?と不安になってます>_<

ドラえもん☆
私は里帰りするな!と言われました。昔から自分達さえ良ければいい両親なので帰って来られると面倒くさいらしいです!冷たいですよ!頼れる場所があるのなら頼った方がいいかも…です。紙に里帰りする際のメリット、デメリットを書いてメリットが多ければ帰ってみたらいいと思いますよ(*^▽^*)デメリットが多かったら逆にストレスになるので辞めるか…ですね!

miyurio
一才半の年子で上が女の子で聞き分けがよかったのもありますが赤ちゃんが寝てるときは必ず外に出てました。窓はあけて赤ちゃんが泣いたらすぐに戻りお世話をして寝たらまた家の前で花を見たり畑があるので野菜の話したり(笑)
洗濯干すときやごみ捨ても一緒でとにかく上を優先して下のお世話をするときはまず上に話しかけて待っててねなど…。
夜泣きがあったので夜中は大変でしたが昼寝してるときに夕飯作ったり以外と大丈夫でした。

ヒナまま☆
なんだか、産後は不安定になってイライラしがちなので、
両親との衝突が多かったです(^^;;笑☆
帰ってくるな!とか言われたら
それこそ孫さえ見せたくないですね(^^;;

ヒナまま☆
やはり、家事は何かしらしなくちゃいけなくなりますよね(^^;;里帰りしなかったら。
ゴミ出しや皿洗いなど。
私も一人目が女の子なので
少しは聞き分けが良いかもですが
ダメだったらかなりハードに
なりそうですね^o^

miyurio
私の場合一人目も里帰りしなかったので家事はして当たり前だったのでどうも思いませんでした。幸い主人が協力的なんで家事育児してくれますがやはり全ては出来ないので…ゆっくりしたいんであれば里帰りした方が体にはいいと思います。

ヒナまま☆
一人目で家事に慣れていたら
きつく感じないかもですね☆(^^;;
ただ、私も一人目里帰り早めに帰ってしまい、その後かなり
きつかったので、
二人目が恐ろしくって>_<

ミルク
年子で里帰りしないです。一人目もしてないです💡
ちなみに実家が遠いのですが、上の子を実家にしばらく預けて二人目が生まれてからまた連れてきて貰う予定です💦
一人目も家事はしていたのでそれと同じ感じかな〜とは思っていますが、ネットスーパーの登録や日用品の買いだめだけしておけば特に家から出なくても問題ないのであとは自分の体調次第かな?という気がします。
まぁ、日中誰が来るわけでもないので好きな格好できますし多少家の中が荒れてても誰にも気を遣いませんから楽といえば楽ですよ💦

ヒナまま☆
そうですよね☆(^^;;ネットスーパーやcoopは既に利用してますから、食べ物は大丈夫ですが、
上の子に産後すぐ構ってやれるかが心配でっ>_<今が一番、ハイハイとかしますから、
物も口に入れますから
横にもなれないし>_<
コメント