
宅配の仕事について金曜日に宅配先の方に怒られてから憂鬱です。うちの…
宅配の仕事について
金曜日に宅配先の方に怒られてから憂鬱です。
うちの会社は午前中は時間指定不可・9〜12時までに配達(遅くても必ず12時までに配達)と言う契約です。
金曜日は時間指定の通常契約と違う大型案件(特別事業所)がありました。
通常の配達→時間指定事業所→通常配達と言う形で動いたのですが、一件いつもと来る時間が違うと怒られてしまいこちらからすると時間内に配達してるし時間指定不可となっているので契約上は問題ないのですが配達行った際にぐちぐちと色々言われてしまい落ち込んでます。
もちろん配達される側からしたら毎日同じ時間に来てくれたらありがたいのですが、時間指定不可という契約を交わしているのでここまで言われる意味が本当にわかりません。
元々人と話すのがあまり好きではないので事務希望の求人で入ったのですが運転できて人手不足だからとこっちの部署に回されて、それでも苛立ちながら仕事していたのに今回の件で心が折れました。
毎日何時間も運転してるせいで体も痛いし、慣れない嫌な仕事で心も痛いです。
職場環境や職場の人間関係は最高なんです。仕事内容さえ我慢すればと言う感じです。
明日も同じ配達先に行くのですが金曜のことについて改めて謝罪した方がいいのか、何事もなかったかのように振る舞った方がいいのかもわからないです。
明日出勤するのが億劫です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
なるべくいつもの時間に届けたいんですけどねー、午前中は時間指定不可なんで、荷物来なかったりして、いつも同じとはならないんですよね〜って遅れた日に文句言われても、そう言うしかないし、それ以上言いようがないので、わざわざ次の日まで謝る必要はないかと!!

エビフライ🍤
謝罪しなくて良いと思いますよ。
もうまさに「時間指定不可という契約を交わしているので、このまで言われる意味が本当に分かりません」だと思います😂
金曜日は毎週大型案件ありで、今回のような流れになりそうなんですか?
もしそうでしたら「先週はすみませんね〜、時間指定ができないので、契約の関係で毎週金曜日はこれぐらいの時間になると思います〜」みたいにポップな感じで一言伝えるぐらいで良いと思います🤔伝えるとしたら…ですが😌
コメント