※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらいもん🍠
お金・保険

旦那の浮気で離婚考え中。生活保護申請から受給までの時間と、我慢して離婚するタイミングについて相談です。

旦那の浮気が続いて、離婚を考えています。
周りに頼れる人が誰もいないので、子供は自分1人で育てていくつもりです😢
私は今すぐにでも旦那と離れたいのですが、引越しや生活費等の費用や貯金がありません。
生活保護の申請から受け取れるまでどのくらいかかりますか?(TωT)
嫌でももう少し我慢するとして、離婚はいつぐらいにしたらいいですかね?

コメント

はじめてのママリ

もう絶対に二人目ができないように避妊(性行為がまだあればですが)は徹底して、今のうちに子供と二人で生活できるように資格を取るなど準備してから離婚した方がいいと思います。

養育費のために調停はしないとしても公正証書を作るとか。

  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    おはようございます。考えすぎて2時間しか眠れませんでした(v_v`)ハァ……
    何か資格を取るにはまだ先になりそうですね…😣
    公正証書について詳しくないので調べてみます!

    • 6月20日
deleted user

1度、相撲と思う地域の役所にご相談行ってみてはいかがですが❓
役所によって対応スピードが違うはずなんです💦

  • どらいもん🍠

    どらいもん🍠

    そうですね(>_<)今日話に行ってみます

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    役所にご相談するのが一番の近道だったりするので、赤ちゃん連れて大変だけれど確実な話しがわかるから、
    ぺーさんが後々離婚に向かって行動する時に、大いに役立ちますよ✨
    目先のだるさに負けないでくださいね‼️

    • 6月20日
Yoshirin

貯金がないとのことですが、ぺーさんの貯金ですか?夫婦での貯金ですか?
専業主婦でも財産分与で夫婦の貯金半分貰えますよ。
生活保護については役所に行った方がいいかと思います。
養育費は公正証書にちゃんと記しましょう。

のんの

生活保護をうける気でいるのはお決まりですか?私も事情があり、同居していた人と別居してその方に生活保護を受けてもらってます。最初は食べるものさえあれば大丈夫です。

Kana

出来れば資格をとってお金を貯めてと我慢ができるなら準備をしてからの離婚がいいですがやり方を考えないと貯金をしても財産分与で半分旦那さんに取られるので、そこ注意です(;;๑_๑)

我慢ができるできないは人それぞれなので、それでも無理だと思い保護を受けたいなら、まずは今の家出て自分が世帯主にならないとですね。今の家で貴方が世帯主になれても旦那さんの戸籍がそこにある以上は家族揃ってじゃないと保護は受けられないので( ´•ω•` )審査が通るまでの期間はまちまちですが長くて1ヶ月半短くて2週間です。貴方がどれくらい生活ができない状況なのかにもよるんじゃないですかね。後は担当の方が急いでくれる方かどうか!

KJ

少し時間をもって離婚の準備をされてはどうでしょうか。1.2年とか。
気持ちに任せて別れたらKさんが損をする可能性があるので、割り切って得をするように離婚準備されてはどうでしょう?

私も浮気をされましたが、旦那には誓約書を書かせました。
今後の抑止力と、それでも治らなかった時(今後離婚するとき)の保険のつもりで作りました。(行政書士に相談しました)

次に浮気した時、または以前の浮気が原因でやはり一緒に生活できないと思ったとき、子どもを自分が引き取り離婚する、離婚後の当分の生活費、養育費について、財産の分配の仕方、浮気を繰り返した場合はいくら慰謝料払うかなどなど。やり直すのに十分なお金が手元に残るようにしました。公正証書のように給料を差し押さえるまでの効力はないですが、裁判などでは使えますし、何もないより書いとく分にはいいかなと。
Kさんの場合、貯金がないと言ってるのでどこまで払ってもらえるかは分かりませんが、現実的なところで養育費、引越し費用、当分の生活費などは負担してもらえるように文書にしてはどうですか?


私は今後、浮気の不安がないわけではないですが、次に何かあった時は路頭に迷うことはないし、綺麗に別れてやれると思ってます(笑)

次にやったときに、はい、やりましたねー!アウト!さようなら!口座に毎月払ってね!って(笑)