
ちょっと相談なのですが…ママ友を作りたくない人、距離がある人って悪く…
ちょっと相談なのですが…
ママ友を作りたくない人、距離がある人って悪く言われてもしょうがないのですかね💦
息子の学年なのですが、今年はちょっと苦手なんですよ😭
詮索や、マウントや、悪口や噂話が多くて…
関わったら100%疲弊するし、トラブルに巻き込まれるのがわかるんです。
私は自分の仕事が忙しいのと、そういうのが苦手なので距離をつくっています。
ただ…ほんと小さな事で変な悪口に発展してしまって。
例えば、行事での待ち時間。
夫がトイレに行っている間一人でいた姿をみられただけで、「あそこの家は不仲だからー」とか噂されていたと聞きました。
こんな感じで、すぐ悪口に発展するので気が抜けないんです…😓
私だけでなく、悪口のネタがあればみんなすぐ言われるから緊張感があります。だから嫌なんです。
挨拶はしっかりしています、でもこれ以上関わりたくもないです…。
関わらないのだから、悪口言われてもしょうがないですよね?
毎回かなり疲弊してしまうのですが、割り切るしかないんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ゆみ
言いたい奴には言わせておきましょ!ママ友なんで所詮友達じゃないですし、無理して付き合う必要ないです😄

はじめてのママリ🔰
分かります〜。
うちの学年もありました!
が、もうやはり関わらなくて悪口言われてて聞いちゃっても「えー!そうなんですねー!そんなん言われてるんですねー!」と笑っちゃったら「えっ。」って顔してましたけど、子供に影響なければいいかなーっと。
-
はじめてのママリ🔰
共感して頂き嬉しいです、ありがとうございます😭🩷
お互いの些細な行動を監視しあってるようで、ほんと疲れます…😭
トイレに一人で行けないなんて冷静に考えたら変ですよね。
私も笑い飛ばせるくらい強くなりたいです✨- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、関わってもお互いに言い合ってるんで余計疲弊するのではーっと思います。
同じように嫌だな〜って思ってるような方もいるのか、当たり障りない感じでやってたら「そーゆー人」と思われるようになったので、関わられなくもなりました〜。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私もそっちを目指します✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
わかりすぎます💦
逆にママ友の輪の中に積極的に関わってても言われているママがいます💦
関わっても、関わってなくても言われるなら、程よく関わるがしんどくなくていいのかな?と最近考えています🤣
-
はじめてのママリ🔰
わかる…わかります。
関わったら関わったで、絶対に何かトラブルは起きますよね😭
どうせ言われるのなら、もう少し気楽にいたいです。
どうしても気にしちゃうんですけどね🥲💦
コメントありがとうございます✨- 1時間前

まろん
仕方ないとは思わないです。
大人になっても陰口や噂好きな方はいますが、レベルが低いのだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね~。
悪口好きな人がいると、みんなのびのび過ごせないというか…
何をするにもびくびくするようになってしまって…
すごく疲れちゃいますよね😵
コメントありがとうございます🩷- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します。わかりすぎます💦ビクビクするし、のびのび過ごせなくなりますよね、、
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!😭
なんか全てにおいて監視されてる感じが辛くて💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかりすぎます💦
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね、優しいお言葉をありがとうございます😭🩷
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
私も最近初めて出来たママ友に思う事があって距離置いてます😅絶対何か言われてるだろうなあと思いますけど、そう言われてももうあんまり関わりたくないし、それでいいかと思ってます😌
はじめてのママリ🔰
わかります…🥲それでも関わりたいとは思えないんですよね。
そうですよね、それでいいですよね…
ストレス溜めながら過ごすより、そっちの方が健全な気がします🥰
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
そうですよ!極論ママ友いなくても死なないですし、自分のためにも嫌な人とは距離を置く😌これが一番です🥺