※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

整頓された、綺麗な実家で育った方ゴミ屋敷みたいな汚い実家で育った方…

整頓された、綺麗な実家で育った方
ゴミ屋敷みたいな汚い実家で育った方

その後の人格形成や、自分の性格に影響はありましたか?

私の実家は見た目もボロボロの長屋みたいなかなり汚い家でした。
汲み取りトイレで、ゴキブリも沢山いたし、両親は片付けられない性格でその狭い家にいらない物がぎゅうぎゅうでした。
私も小さい頃は片付けが苦手で、だらしないタイプでした。
しかし、就職してから親切な先輩が色々片付けを教えてくれて、今は幼少期の反動もあり、ミニマリスト気味。
掃除や整理整頓が大好きで、自宅はいつ人が来てもよいくらい常に綺麗です。
整った環境で生活する事を、とても気持ちよく幸せに感じます。
子供にも、整理整頓や物を持ちすぎない事、物は大切に使う事を伝えています。
全部がダメなわけではなく、オモチャはこの棚に入る分だけ。
シールを貼って良いのはここだけ、みたいにスペースを決めています。
しかし、未だゴミ屋敷住みの両親からは、
『お前は潔癖すぎる』『ケチすぎる』などと言われます。
そして、子供のお友達の家に行くとわりとみんな生活感あり。
オモチャも沢山。
でも、子供さんはみんなのびのび明るく育っています。
私が厳しいのかなぁ…
子供が、神経質になったり、逆にだらしなくなったりしてしまうかな?
と不安になり…

みなさんの経験、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

母が掃除苦手、ものを捨てられない人で汚い家で育ちました💧

子供の頃からそれが嫌だったので私は片付けをしていたけどやってもやっても家が汚くなるので、当時はしんどいなーって思ってました😂

18になってすぐ家を出て一人暮らしをしてからはめちゃくちゃ綺麗って程ではないけど汚い状態なのが嫌で綺麗に保つようにしていますし、物も増やさない、必要以外のものは買わない置かないってしてます!
弟がいますが弟は全く掃除できないので、人それぞれなんじゃないかなあと思います💦

でも汚い家で育つより綺麗な家で育つ方が、後々片付けとかも自分でできるようになりそうだしいいと思いますし、私も息子が大きくなったらママリさんと同じように、整理整頓、物を持ちすぎず大切に使う事を教えたいなと思いました☺️

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私の母は完璧主義者で、部屋もいつも整っていて、洗濯物の干し方や畳み方にもこだわりがあり、掃除の仕方もマイルールがあり、季節ごとの衣替えも、収納も、テトリスのようにきれーーーでした。
私がハウスダストアレルギーだったので、私の部屋の衣替え掃除ベットのシーツ交換マットレス干し、全てにおいてやってもらっていたので、私はそもそも片付け方をまーったく知らず…家を出て一人暮らしするにあたり、母から片付け方掃除の仕方を撤退的に教えこまれましたが、私の頭はキャパオーバー。
極端に綺麗なのも、子供にも影響が出るんだなぁっておもいました💦