※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うつを治したいです。どうしたらいいのわかりません。苦しいです。ずっ…

うつを治したいです。どうしたらいいのわかりません。苦しいです。
ずっと、働いていないことへの罪悪感と、人との関わりが少ないことへの孤独感から抜け出せません。
うつで仕事も主治医から止められているし、子供の病気の介護もあるから働く時間を作るのも難しいです。

散歩をしてみても、建物を見れば「あの建物は誰かが建てたものだし、看板も誰かがデザインして、それを施工した人がいて…」、街ゆく人を見れば「あの人もきっと立派に働いて楽しく毎日を過ごしている」テレビを見れば「テレビに映っている人たちはみんな働いている、その番組を作る人も、字幕を作っている人も…」
みんな立派に仕事していろんな人と関わって…


だいぶ認知が歪んでいると思います。
認知行動療法の本も何冊も買いました。
でも文章は読んでも読んでも頭に入らず、マンガで読める認知行動療法の本を読めば、主人公が仕事している導入を読んだだけで「立派に働いているから私とは全然ちがう」と苦しくなって涙が止まらなくなって読めませんでした。

心療内科通って服薬もしているし、カウンセリングも通っています。

もうずっと死にたいと思いながらなんとか子供たちの送迎をしたり面倒を見たり家事をしたり、なんとかなんとか最低限のことをして生き延びて、それだけの毎日です。
その間ずっとずっと死にたいです。
でも体の調子が悪いと病気かも、死にたくない、と思うので本当には死にたくないんだと思います。

子供達は可愛いのに、可愛いと思う余裕もなく、相手するのもしんどくて。
夫も理解があり話を聞いてくれるし認知行動療法の本も代わりに読んでくれて教えてくれたり、でも認知を変えることが難しくて。

体を休めようとしても考え事してしまって死にたいが強くなるし、では外に出ようと出てみてもずっと死にたくてずっとイライラしています。

これ以上なにをすればいいのかがわかりません。
冒頭で働けませんと書きましたが、実は最近仕事を見つけました。
自営業の知り合いに現状を話したら、うちの事務所で雑用をやってみないか、給料もだすと言ってくれて、病気の子供を園に預けられる時間の関係で1日2時間だけ、知り合いがいる日しか働けない(事務所に誰もいなくなってしまうので)ので週に2、3日だけ、働き始めました。
ありがたいことなのに、テキパキ仕事する知り合いのそばで、私はシュレッダーをかけたり書類を整理するだけで無力感がすごいし、話をできるのは知り合いだけで仕事中はあまり話せないし、孤独感からは抜け出せません。

長々とすみません。
ママリでも何度も相談してアドバイスもらって、なのに実行もできずグルグル考えてばかりで、いい加減どうにかなりそうです。
誰か、何か、話をしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

働きたいのに手際良く働けないのは体が重いから?気力がないから?体力が無いから?要領が悪いから?
やりたい事はあるのにできない問題は何でしょうか?

まずは運動してみた方が体力つくし、散歩とか簡単なとこからはじめてみてはいかがですか?
頭は色々と考えてる割に全然行動に移せないのは動きたいのに体が動かないとかそういう部分なのかな?って思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作業が早いとは言ってもらってますが、知り合いがやってるのは専門的な分野でその雑用を任せてもらってるだけなので…。専門的なことをテキパキこなして自分で新たな仕事を考えて作り出してる知り合いがすごく眩しいです。
    私もほんとはやりたいことあります。今年の春にうつになってからやりたいことができなくなってしまって、なんでなのか自分でもわからなくて混乱しています。

    体力ないのと運動不足はあると思います。わかってるのに動けない自分が情けないです。言い訳ばかりです。すみません。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあまずは動けるように少し体を動かすことから始めてみては?伸びをして体の節々を伸ばすとかでも体全体に血が巡って気持ちいいですよ♪

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。考えてみると、夜お風呂に入るといつも気分が落ち着きます。血の巡りをよくするといいのかもしれません。
    アドバイスをありがとうございます😢

    • 1時間前
男兄弟👬のママ

chatGPTとかgeminiとかと話すことがニアリーイコール認知行動療法になるかもなぁと思うこのごろです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    chatGPTと話すのはやってみたけどどうしても機械的に感じてしまって続かなかったのですが、自分と向き合うためにもまたやってみようかと思います。ありがとうございます。

    • 2時間前
(*˘︶˘*).。.:*♡

何かで見ましたが、うつになったら以前の自分に戻るのではなく新しい自分になることが必要なのだそうです。
治ろう、以前の自分に戻ろう、やり直そうではなく

今、どんな人になりたいですか?
無理してませんか?
眠れていますか?
ご飯は食べられますか?

何もしなくてもいいのかなーと思います。
だって休むことって働くこと並に必要ですよ、生きていく上で。

死にたいと思うまで追い詰められてるなら、休みましょ。

休んでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理してます。生きてることがもう無理してる感覚になってしまっています。眠るのは睡眠薬飲んでなんとか寝れてますが、睡眠足りてるかわかりません。
    どんな人になりたいのか、以前の私には理想があった気がするのに、今の私には何も思いつきません。

    休むことが難しくてどうやって休んでいいのかわかりません。
    休みたいです。
    しっかり休めていないせいなのでしょうか。

    頭が混乱していてぐちゃぐちゃの返信ですみません。コメントありがとうございます。

    • 2時間前
  • (*˘︶˘*).。.:*♡

    (*˘︶˘*).。.:*♡

    無理してること、しっかり自覚があることが凄いです。
    じゃあ、心地いいことをしてみたらいかがですか?
    寝るだけが休むことではないです。
    休むって難しいですけど、心地いいことをするのも私は休むことだと思っています。
    休みたいですよね。

    大丈夫です。
    無理してて、休みたい。
    ちゃんと書けてますよ。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    自分にとって心地いいことがずっとわからなくて…休みたいです。心地いいこと、探してみます。心を休めたいです。

    お優しい言葉ありがとうございます。涙が出てきました。

    • 1時間前