※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

3人目欲しいけど悩んでた時、旦那にそのことをはっきり相談し際の返答が…

3人目欲しいけど悩んでた時、旦那にそのことをはっきり相談し際の返答が自分よがり、そして人のせいでショックでした。我が家はワンオペで週末だけお風呂と寝かしつけのみしてくれます。

「今の幸せを大事にしたい」→これ以上自分の時間削られたくない

「今から妊娠したら、高齢出産で障がいのリスク増えるし」
→現在私34歳ですし、恥ずかし仲間ら私も主人も妊娠しやすいタイプ

「今のあなた(私)には無理でしょう」
→手伝う概念がない


終わってますよね。吐き出したいだけでした。


コメント

はじめてのママリ🔰

自分よがりなのってダメなことですか?子供増えたら自分の時間減るしただでさえ不満なのに増えたらもっとなんて発狂ものですよ。欲しい人数が同じなら話し合いは成り立ちますが、そうじゃなければ欲しい人が頑張るべきだと思います(欲しい人に欲しい人数を合わせるなら)🤔

だんご

うちも3人目の話をした時に、もう無理🤣とサラッと言われましたwww

それぞれのキャパが限界ならもう諦めようとその時かたく心に決めました!

ゆう

初産じゃないので34歳は高齢出産じゃないですよ☺️
根本的に自分の時間が削られるのがと言ってるくらいなので産んだあと、協力得られないのが辛いですね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです。
    高齢出産というワードで私が原因と言われてる感じがショックでした。
    でも相手が無理なら、おっしゃる通り協力を得られず、自分がしんどくなるだけなので、3人目無しの方向で考えていこうかなと思いました。
    ありがとうございます。

    • 2時間前