※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事が続かない上手く行かず悩んでいます。専業主婦で、1歳と年長さんの…

仕事が続かない上手く行かず悩んでいます。
専業主婦で、1歳と年長さんの子がいます。

ブラック企業に入ったり
リストラ、パワハラにあったり など

パートを辞めたことを後悔していて、自分の選択が正しかったのか、これからちゃんと働けるのか悩んでいます。

部署に2人の事務で、私はパート もう1人の社員さんからパワハラにあい、眠れない、ご飯が食べられなくなり痩せるなど身体に不調が出始めたため、耐えられず退職を伝えました。

そうしたら
社長から社員さんが辞めるので、辞めたら戻っておいでと言ってもらいましたが、

⚫︎新しい社員さんと2人で上手くいくか分からない
⚫︎会社に業務を分かる人がいなくなる
⚫︎私も入社すぐで、教えてもらわないと仕事が分からないという状況で

前職、正社員で8年働き2人事務で、人間関係かなり苦労し正社員だったため辞められずという過去があって
戻っても新しい人と2人で上手くいくか分からないと怖くて戻れず、正社員での経験もありマイナスに引っ張られて退職してしまいました。

家族、周りの人に相談したら2ヶ月の人に戻っておいでなんて、普通言って貰えないから戻ったらと言われたのですが

いつも大変なほうを選択して頑張っても、報われた経験がなく、頑張ってもどうせダメだと、今回、逃げる選択をとってしまいました。

条件の良かったパート先…頑張らなかった後悔で自分を責めています。

パート先でのパワハラ、育児ノイローゼ。仕事、育児、家事の両立が不器用すぎて出来ず。
辞めたことの後悔、自分が、今後ちゃんと働けるのかの不安で、初めてメンタルのバランスを崩しました。
専業主婦で焦りがあります。

働きに出た時期が、家庭とのタイミングが合わなくて、そういう時は、ご縁がなかったということでしょうか?

1番悩んでいるのは、 
どこの会社でも、嫌な人は、いると思いますが‥
癖が強い、不思議な人と密に当たりやすくて働きに行くのが、怖いです。が働かないとで

ずっと事務で働いてきたのですが、職種に適性がないから、違う仕事をしたほうがいいのか?
働き方にも悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、一つ言えるのは、辞めた会社に戻ると同じことになると言うことは言えます。
自分に合わないと思って退職されたと思うので、たとえば、人間関係良好で辞めたくなかったのに引っ越しとか辞めざる得ない状況とかで、どうしても退職しないといけなかった環境なら戻るのはアリです。

今まで事務職していて、退職理由が人間関係とか理由が一緒とかなら仕事内容は苦ではなくても、事務職をしている人たちとは合わないなどあると思います。
なので全く違う職種に転職して色々な仕事に触れて、自分の可能性を広げる。やってみてから自分の経験の中でどれがよかったか、合っていたかを最終的に絞っていくのもありだと思います。