※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所のママ友と遊んだとき、この人全く子供を怒らない人だなと思いまし…

近所のママ友と遊んだとき、この人全く子供を怒らない人だなと思いました。
うちの子と一緒に遊んでる時に、ママ友の子がわがままばかり言っても優しく対応して、そのわがままを聞いています。

ママ友と子供含め遊ぶ約束をして近所で遊んでいたら、うちの子の友達も遊んでいたので一緒に遊ぶ流れに…
近所の公園なので知り合いばかりです。
ママ友の子は交流がないので子供に友達がうちの子しかいません。
そして輪に入ろうとかもできない子です。

結局楽しくなかったから、家に帰ると怒り出し家に帰りますと帰っていきました。
うちは3人いて一番上の子と基本遊びますが、下2人いるし上の子と遊べないからって帰るって何??ってなりました。
遊ぶ約束して家を出てるのに…

先に帰られ家に戻ると、その人の庭で別の近所の方と遊んでいました。
まーそれはいいのですが…


他にもわがままを言っても、うん。そうだね。と困りながらも怒らない。
えー今怒るところじゃない?

そして私は怒るタイプの親なので、怒ってると引いた目で見てきます(笑)
怒り方もあまりにも言う事聞かないと、いい加減にしろよ。とか言います。
家の中ではもっと酷いです。(笑)

ママ友は口も悪くないタイプの上に怒らないタイプなので遊んでるとき怒ることがあると怒りづらいです…


怒らない育児っていいんですかね?
怒ってる親をみてドン引きされるのがめんどくさいのと嫌です。

コメント

はじめてのママリ

私も怒るタイプです。
でも支援センターとか公園行っても怒ってる人あんまりみなくて私が怒りすぎ?なのかな?とか思うことありました。
同じ幼稚園のママ友もあんまり怒らないです。うちの子にいじわるいってきてもなにも言わないときもあります。

ラックス

怒らない育児ってやり方間違えると子供の成長に悪影響だと思います💦

怒らない育児=注意しないってことではないと思うので。

ダメなことを親が指摘しないで育つと社会に出た時大変だと思います。。

はじめてのママリ🔰

怒らないと叱らないは違いますよね😅

わがままばかり言って迷惑かけてるなら普通に叱りますよね😂

公園で遊べるお友達がいなくてつまらないから
わがまま言ってグズリだしたら
これ以上この公園にいても
周りに迷惑かけるし帰るって選択は
近所の公園ならあるあるかもですが😅

子供がヒートアップしてるときに
親が同じ熱量で叱ると
余計悪化するから
とりあえずその場は宥めて離れただけであって
あとで落ち着いたらちゃんと叱っててほしいですね😇💦