
コメント

おもち
1ヶ月半過ぎてからは友達の家もショッピングモールも連れて行ってます☺️

まままきりん
私の家に来る場合なら2週間くらいで会わせてました😂
外で会った友達で1番早かったのは2ヶ月半とかでイオンで会いました🙌🏻
部活のOG会にも顔出しに行くなど1ヶ月検診すぎてからバリバリ外連れ出してました💦
早々に沢山色んな人に会わせたり抱っこしてもらったりしてたからか、全然人見知りしませんでした(^_^;)
最近は色々もうわかってきたので恥ずかしそうにはしますけど…
-
ちーちゃん
そーなんですね😳
私も友達などに早く合わせたくて💞
人見知りしないのはいいですね☺️
私も少しずつ連れ出してみようと
思います✨
回答ありがとうございます💗- 6月20日

るる
3人目は生後2週間から上の子と子育て支援施設に遊びに連れていっていました。でも、それは上の子がいて、勝手がわかっていて、体調も悪くなかったからです。
お友達の家
メリットは融通がきくこと、赤ちゃんを横にさせてもらったり、ミルクならお湯をお願いしたり出きることです。デメリットは清潔か、ペットはいないか、カーペットを汚すことのないようバスタオルなど持っていく、おむつは持ち帰るために袋を持っていくことなど。
モール
メリットは…あまりないです。デメリットは授乳やおむつがえの時に友人に待ってもらって離れなければならない、泣く度に周りに気を遣う、人混みがよくない、ベビーカーならエスカレーター使えない、抱っこ紐なら抱きっぱなしで疲れる…
こんなところでしょうか…
-
ちーちゃん
なるほど!
やっぱりモールだといろいろ
気を遣いそうですね😥😥
とてもわかりやすく参考になりました!
ありがとうございます💗- 6月20日

あったん
私は1カ月健診で特に何もなく順調ですと言われてからは積極的に外連れ出しちゃってます💦
子どもとのお出かけにはハプニングが付き物ですがちーちゃんさんが大丈夫なら息子さんの様子を見つつお友達と会っておしゃべりして息抜きしちゃっていいと思いますよ!!
-
ちーちゃん
そーなんですね😳
お返事聞いて少し安心しました💕
私も積極的に外に連れ出して
みようと思います✨
回答ありがとうございます💗- 6月20日

わっさん
友達と始めて出かけたのは3ヶ月になる前でした。イオンでした💡
授乳とオムツ替え、眠くて愚図る等、だいたい予想していましたが、そればかりであまりゆっくり買い物できませんでした(^^;)でもリフレッシュできました✨
それから何度もその友達と遊びに行きましたが、最近になってゆっくり見てまわったり服の試着したりする余裕ができました😅💦
いつも同じ友達なので、分かってくれるし、抱っこ紐代わってくれたりするのでそれが助かっています✨
-
ちーちゃん
やっぱり最初の方はそーなんですね💦
でもリフレッシュできるだけでも
違いますね✨
抱っこ紐代わってくれるのは
大きいですね😳💕
少しずつ連れ出してみようと
思います👶🏻🍼
回答ありがとうございます💖- 6月20日

ゆう
まだ外では会わせたことないです(T-T)
たまたま買い物しててばったり!はありますが
やはり友達の家やショッピングモールだと
子供のことで迷惑がかかってしまうかもしれませんし
勝手にあっちこっち動いてやるわけにもいかないので
自分が疲れそうです(T-T)
子持ちなら遠慮なくどうぞと言ってくれれば甘えてしまいそうですが。。笑
それでも気遣うと思いますね(T-T)
-
ちーちゃん
すごいわかります😢
自分1人や家族ならいいんですけど
いろいろ気を遣って気疲れしそう
って思うんですけどね😥😥
まだ子持ちの方が、、、
検討してみます!
回答ありがとうございます💖- 6月20日
-
ゆう
生後1ヶ月ぐらいならまだまだ泣きますし
授乳時間も短くて不安定だし
なにかと待たせたり負担をかけてしまうかと思います(T-T)
出来ることなら自分のお家に呼ぶ方が
ちーちゃんさんも勝手にあちこち動けて楽だし
赤ちゃんも慣れてる場所なので安心してぐずることも少ないかな?と感じました!
赤ちゃんは匂いに敏感なので違う匂いは不安になるみたいです(T-T)
実際にこないだお食い初めで旦那のリクエストが焼き肉だったので義実家で焼き肉やりつつお食い初めをしましたが
匂いがキツかったのか終始ギャン泣きでした😭- 6月20日
-
ちーちゃん
抱っこ紐してればそんなに
泣かないんですけど、
ミルクのときに待たせてしまうのは
やっぱり気を遣いそうです💦
家がいいのは分かってるんですけどね😭😭
考えてみます!- 6月20日

☆A☆
自分の家に呼んだのが最初だったので、2週間くらいで呼んじゃってました♪
外に出かけさせたのは、1ヶ月検診終わってから、ベビーカーで日中に少しずつ散歩したりして慣れさせましたよ!
普通にイオンにお出かけもしてました!(笑)
ただ、3時間置きに授乳だったり
赤ちゃんの荷物だけで多かったので、出かけさせるのは大変でしたが、それでもその大変さに慣れとかないと、これからもっと大変だしって思って大変でも積極的に出掛けてました!
うちの子は、日中散歩させたり出かけさせると疲れるのか、帰ってきてすぐお風呂に入れると夜ぐっすり寝てくれましたよ^^*
雨の日など、寒い日だけは2ヶ月超えるまでは出かけさせなかったです!
1ヶ月検診で問題が無ければ、寝てる時は寝かせて、起きて泣いたらあげる感じに切り替えました♪
1ヶ月からは1日に800〜840は飲ませたかったので、長く寝ててミルクを飲んでる量が少ない時は起こして飲ませてました!
授乳回数や間隔よりも、1日にのんだミルクの量が重要です!
赤ちゃんにも個人差があるので、自分の子の様子を見ながらでいいと思います^^*
-
ちーちゃん
そーなんですね😊
1ヶ月検診のとき荷物が多くて
大変だなーって思ってたんですけど
よく考えれば慣れとかないと
後々しんどいですよね😥
授乳回数の方を重視してたんですけど
ミルクの量の方が大事なんですね!
いろいろありがとうございます💖
積極的に連れ出してみようと思います👪✨- 6月20日

bunnybunny
友達に会わせるためではないし、長時間ではありませんでしたが、1週間くらいでイオンは行きました💦
買い物があったりで😥
-
ちーちゃん
買い物があると仕方ないですよね😥
私も抱っこ紐して近所へ
買い物は行ってました!
回答ありがとうございます💖- 6月20日

erk
3ヶ月頃に遊んだりしてました😊
1,2ヶ月頃はおうちに来てもらいました!!
私は完ミなんですが,ミルクする時など迷惑かな?って思うので💦
おうちなら,全て揃ってるので気兼ねなくできるかなと思います😊
家族でのお出かけは気にせずできるので,お友達とはおうちがいいと思います😊
-
ちーちゃん
やっぱりそうですか😭
家の方がいいのは分かってるんですけどね😭💦
ミルクのこともありますし
検討してみます!
回答ありがとうございます💞- 6月20日

結菜
私の娘は、産まれてすぐから良く親戚や友達がたくさん来てますよー(´∀`)←今日も来た(笑)お出かけなら、ベビーカー乗せて、お出かけセット持って行きますよー笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡
-
ちーちゃん
そうなんですね😳💕
私は抱っこ紐なんで荷物が
多いのが大変で🙄💦
ベビーカー早く欲しいです(笑)
回答ありがとうございます💖- 6月20日
ちーちゃん
その際はやっぱり3時間おきに
授乳ですか?
おもち
泣いたら授乳してます!
それかオムツ替えのタイミングとかです😊
基本母乳で育てていますが
ミルクも持ち運んでいます😌
ちーちゃん
なるほど!
参考にさせていただきます💕
ありがとうございます✨