
子供の体重が増えず、減ってしまった。離乳食は保育園では良く食べるが家では拒否。熱を出して離乳食中断。母乳の栄養について戸惑い。離乳食や母乳のアドバイスを求めています。
子供の体重が増えません。。というか、むしろ少し減ってしまったようです😓
先月測った時は8.3キロ、現在8.1キロです。
保育園では離乳食をほぼ完食しているようなのですが、家では泣いて拒否するので半分くらいしか食べません。
また、1週間に1回くらいの割合で熱を出したり(RSウイルスやアデノウイルスなど)していたため、その度に離乳食を一時中断しているのでなかなか進んでいません。
保育園ではミルクを飲んでいますが、うちでは拒否で母乳オンリーです。
最近、いろんなところによじ登ったりドタバタ動くようになって活動量は増えました。
この時期はあまり増えないというのは知っていましたが、減ってしまうこともありますか?
また、調べていたら8ヶ月くらいのときの母乳にはもうあまり栄養はない、という情報を見て、かなり戸惑っています💦
今まで、SIDS予防などで散々出来るだけ母乳で育てましょうと言われてきたのに、急に母乳にはもう栄養はないからミルクに切り替えるべき、とあって、正直何がなんだか。。
離乳食の進め方、母乳の与え方など、アドバイスお願いします!
- kii(6歳, 8歳)
コメント

りおママ
8ヶ月で8キロあるなら
大丈夫だと思います(^-^)
うちも、その時期は減ったり増えたり
していました(*^^*)
極端に減ったりしてたら病院に
行った方がいいと思いますけど
まだまだ離乳食の食べムラがあるなら
仕方ないことだと思います(^-^)
私はミルクで育てたので
あまりわかりませんが
最後まで母乳をあげている
お母さんは沢山いるので大丈夫だと思いますよ(*´-`)

退会ユーザー
うちも自宅ではミルクを嫌がるから母乳です
二人とも体重減ったりしてましたよ
娘は8ヶ月~1歳まで7キロ代だったし減ってもなにも言われませんでしたが、息子は6ヶ月~11ヶ月で6キロ代だからか減るとミルクをあげるように言われてしまったり(^_^;)
ちなみに運動量は少ないです😅
離乳食も普通量食べさせると吐きます😅 なので、無理には食べさせてないです
それでも保育園では息子なりには成長してる!と誉めてくれてるので、今まで通りにしようかなと、、、
-
kii
減ることもあるんですね!
やっぱり無理矢理食べさせてもしょうがないですもんね。。
元々食が細いタイプなんですかね😓
もう少し様子を見てみます!- 6月20日
-
退会ユーザー
減りますよー(^_^;)
食べても吐くなら、逆効果だろうし、無理しないで良いと思います(。>д<)
様子見で頑張りましょう- 6月20日
-
kii
吐きはしないのですが、ギャン泣きで拒否で。。涙
そのうち食べてくれるようになりますかね?
気長に頑張りますー。。- 6月20日
-
退会ユーザー
お互い頑張りましょうね
うちは、朝も夜もオエオエでした😅- 6月20日
kii
大丈夫なんですかねぇ😓
あまりにもギャン泣きで拒否するので、正直どのように進めて行けば良いのかわからなくなってます。。
もう少し様子を見てみます!