※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の女の子ママです。食事についてです🙇‍♀️同じような感じだった…

1歳9ヶ月の女の子ママです。食事についてです🙇‍♀️
同じような感じだった方、またこうした方が良いかも、こんな感じでも大丈夫だと思う、等アドバイス頂けたら心強いです。
大好きな食べ物は、ごはん、ウィンナー、椎茸、しめじ、うどん、おでん(大根、竹輪、白滝)、冷凍唐揚げ、パンで、その他は全く食べないような感じです。
大好きなしめじとご飯。これみ炊き込みにしてみたらギャン泣きで嫌がりたべず。
フルーツやジュースも❌です。ヨーグルトは好きです。
朝はパンもしくはごはん
昼は給食出るんですがごはんとみそ汁のみ(毎日)おかずは一切口に入れません。
夜ご飯もなんですが毎日同じものになってしまいます。結局違うものを出してみても案の定食べず。味付けを変えると大好きなものさえ食べなくなります。
大好きなものは沢山食べるので体重等は問題なく。結構体型はいい方です。
毎日同じものなので栄養面的に心配で、食べてくれないのでイライラ。
いづれ食べてくれるようになるんでしょうか。このまま同じものでも大丈夫なんでしょうか💦
ご飯の時間がしんどくてしんどくて。

コメント

ミニー

同じ感じではないんですが、、
うちは、むしろ食べなかったので
それだけ食べるなら花丸💮だと思いました☺️
2歳すぎまで
給食なんか完食した事なければ
一口も食べないとか普通にあるし
家でも朝ごはんと夜はほとんど食べなかったです🤣

それでも、
今はめちゃくちゃ食べてます🤭

私的には
そんなに気にしなくて大丈夫かなと思いました🤗

はじめてのママリ🔰

食べられるならよしとしてます!
うちも割と偏りはある方だと思いますが、お味噌汁飲むなら野菜たっぷり入れて具は残してもエキスでてるからいいかなと思ったり🤣ふりかけなどで野菜や鉄分を補ったりしてます!
おやつ系食べてくれるならそこで栄養とれるようなものをあげるのもいいですよね!
色々工夫もしますが、自分に余裕のあるときだけにしてます!工夫したのに食べてくれないと悲しくなるので、まあしょうがないか〜と流せる余裕のある日だけで、普段は食べるものだけ食べてくれればいいやと思ってます!